[ 現在のページに戻る ] [ 次の発言へ ] [ 前の発言へ ] [ 過去のログへ ] [ 大昔のログへ ] [ 検索 ]

2113(2012/06/16 23:05)これってダブルステージのトリガー? from seki
HIROさん,有難うございます.勉強不足ですが,ダブルステージのトリガーの調整方法と解釈してよい.とのご指摘でしょうか?.参考になりましたので,試行錯誤で調整してみます.

2112(2012/06/16 21:35)Re: sako L461 PPCのトリガー調整方法お教 from HIRO
私の記憶では、3本のうち、一つはファーストステージのストロークで、もう一つが、セカンドステージのストローク、もう一つが、引き金の重さだったかと思います。

サコーは随分昔に手放したので、前から何本目がどれ‥‥までは思い出せませんが‥‥

以上、ご参考にしてください。

2111(2012/06/16 19:43)ありがとうございます。 from Randy14
からすさん、テスト結果データのご教示、深く感謝いたします。(^0^)/
なんと、既に実射されて、比較されているとは、すごいです!!

からすさんは、火薬量を全数重量計量式でリロードされているので、実質的な差異を感じられなかったのでしょうね。すると、メーカーとしては、燃焼特性をそれなりに調整して、これまでのIMR4064と近似させて、出荷したのでしょうか??などなどと、思ったりもしますが...

でも、均質な粒の大きさが揃ったモノのほうが、なんとなーくスッキリするというか、今回の問題になっているロットは、感覚的にも使うのが...(精度低下の最大の原因は人的要因=自分の腕前! (^_^;)だと、判ってはいるのですが...)、やっぱり、イヤですよね。

あと、容積計量式のパウダーメジャーから直入れするやり方だと、実射の差異がもう少し強く感じられそうですね。

2110(2012/06/16 14:51)sako L461 PPCのトリガー調整方法お教え願いたい from seki
初めて投稿するsekiです.
3年前に中古のサコ―6mmPPCを入手.トリガーガードに2か所のトリガー調整用穴が開いております.
トリガーには,ジュエルトリガー同様3個の調整用ネジがありますが,Rem700用とはネジ位置が異なっております.調整方法がお分かりの方がおりましたら,ご教授願います.
サコ―のHPで製造番号からモデルは,L461 PPC(1987〜1990)に該当,ただし,ダウンロードしたL461の仕様とトリガー形状は異なっておりました.トリガーにはFinlandの刻印があり,純正と思われます.

2109(2012/06/16 00:53)サンプルが少ないですが from からす
こんばんは Randy14様、HIRO様

私も同じロットのIMR4064を買い、撃ってきましたのでご報告いたしますと、

問題のロット 1102611 2669  
2012.06.13 曇り 19℃ 湿度69.1% 気圧927.7
6発平均 2281.8ft/s  MIN 2273ft/s MAX2286ft/s

別のロット  1061610 2653
2012.5.25  雨 21.5℃ 湿度62.7% 気圧927.7
9発平均 2308.3ft/s  MIN 2280ft/s MAX2334ft/s

銃、薬莢、弾頭、シート量等ほぼ同じです。

結果から言うと、あまり変わらないといったところでしょうか?
粒は、長いというよりも、短いものが半数近くあるといった感じなので、どちらかといえば、4895に近い弾速になると思ったのですが、まとまる薬量も変わらずといった感じです。

もっとたくさんのデータを出したかったのですが、今まで使っていたCCI雷管がなくなってしまい、Fedに変えざるを得なかったので少数ですみません。

ちなみに計量は、重量のみで、±0.001グラム程度の精度です。

2108(2012/06/15 18:40)それが.... from Randy14
長くてクネッたニョロながーい粒の混入だけだと、メジャー計り重量チェックなしだと仮定すれば、薬量不安定となり、加えて、一部粒が大きくなり燃焼速度が遅くなるかもしれず、燃焼不安定となり、所期の性能を期待出来ず、集弾精度は低下する方向になるのではないかと、私は心配しております。

ところが、それだけでなく、写真では目立ちませんが、正常の粒よりも短い砕けた粒や、極端なものは薄い円盤状のものも多数混入しており、細かい粒だと一般的には燃焼速度は早くなる傾向があるはずなので、両方混入している現状では、どっちになるのか....さっぱり判らず、いよいよ不安です、と、キッパリ?言い切る?ワタシです。(@_@;)#ホントは、よく判らないですダ。#

2107(2012/06/15 17:21)長いのが混ざると from HIRO
燃焼速度が少し下がって、初速が若干落ちるようですかね?

メジャーで薬量計ってる方だと、粒が大きいのが混ざる分、薬量も下がって、さらに初速は低下する??

まぁ、PL大国のアメリカで、こういうのが見逃されるというのは、たぶん危険なことではないのかとは思われますが???

実際に撃ってみたらどうなったか?というレポート、僕も是非見たいです。

情報お持ちの方は、ご提供を宜しくです<m(_ _)m>

2106(2012/06/15 14:20)IMR4064の粒度異常の件 from Randy14
最近、私が購入した国内販売されたIMR4064のロット#11026112669に、火薬の粒度異常がありました。

人伝てに得た情報によると、既に他にも同様の事例があったようなので、リローダー諸氏に於かれましては、ご確認とご注意のほど、また差し支えなければ、そしてHIROさんのご了解を得られるならば、同様の事例がありましたら、こちらの場をお借りして、情報を共有出来たら良いかと存じます。

2105(2012/06/04 13:46)スコープ・スコープリング・ベース、ここは送ってくれました。 from かりうど
昨年でしたが送ってくれましたよ〜〜「OpticsPlanet.com」

http://www.opticsplanet.com/?placement=header&nldata=1ef/3/7b96ddc0cf18ceaf9a2e341c27a78a31&&utm_source=Newsletter&utm_medium=Email&utm_campaign=dmo2012

2104(2010/08/17 09:27)私も from HIRO
たかがアルミ製のボルトシュラウドが全く手に入らなくて困っております(-_-;)

2103(2010/08/16 10:28)スコープリング from
シンクレアにKelblyのスコープリングを注文したら、アメリカの輸出許可がいるので、日本の輸入許可と個人が使用することの証明書を送れと言われました。
かなしい。また一つ調達経路が減った。
去年の1月は普通に送ってくれたのに...

米国武器輸出管理法によると、スコープ等は軍用でないかぎり輸出規制の範囲ではないようですが、シンクレアでは、$100異常の銃装品は輸出規制が必要だそうです。

2102(2010/03/14 12:57)売ります ストールパンダ from ハンター
宜しくお願い致します
http://www3.wind.ne.jp/hollowpoint/GUN-HORSE/bbs.html

2101(2009/12/27 14:17)iSnipeでも from うげげ
BCや初速の入力はできるので、特に困らないと思いますよ。
ミルドットスコープのレチクルで落下の位置とか見て楽しめるし。
Bullet Flightの風向きとか入れる画面はBallisticのField Tactical Edition
を買うとほぼ同じ使い方が出来ます。どーせ買うならFTEの方が良いかも。
おまけだと思ってiSnipeもついで?に買ってみちゃうとかw

2100(2009/12/27 07:44)情報ありがとうございます from ぴょんた
やはりBallisticが内容と値段のバランスが良い感じでしょうか。
小さい画面ではちょっと見ずらいかなと思い、BulletFltが見やすいので、気にはなっていますが、少々お高いのでどうしようかなと考えておりました。
手詰実包基準なのでBallisticにしてみようと思います。
アクセサリー感覚で試してみたいの気持ちが先行しているので、使いきれるかどうか自信はないのですが。

2099(2009/12/26 05:10)そーですねー from うげげ
Ballistic FTEは弾頭のDBが多く高精度のG8計算もできて機能と値段のバランスが良い様に思います。
Bullet FlightはBC計算ができ高機能だけどタクティカル用途前提で猟にはどうかなって感じがします。高いし。
iSnipeは市販装弾をメインで考えた簡略版って感じで、値段の割に良いと思います。

ぱっと使うならiSnipeで十分なんじゃないですかね。

2098(2009/12/24 21:27)使ってらっしゃる方いませんか。 from ぴょんた
I Pod touchやI Phone用のアプリケーションで弾道計算ソフトがあるのですが、どなたかお使いの方いらっしゃいませんか。
探すと3社(Knight's Armament社BulletFlt¥3500~450 他iSnipe¥700やBallistic¥2300~1200)あるようです。
実用性から言えばシエラなのどPC用が最良かもしれませんが、なんたってI Pod touchで持ち歩けるし面白そうなのでダウンロード(購入)
しようと思うのですが、3社中どれが良いのか迷っております。
(実用と言うなら当方のテクニックでは宝の持ち腐れかも知れませんが・・)
英文の説明書きもそれらしい事が書かれていますが、もしお使いの方いらっしゃいましたら使用感など教えていただけませんか。

2097(2009/11/13 11:00)ボタン1個! from Randy14
ボタン1個はイイですね。^^

これが、たったボタンが2個に増えるだけで、右と左を組み合わせて押したりして何とかモードに入り、
さらにボタンを何回押せだの、何秒以内にどうしろとか...
毎日使う道具じゃないので、使おうとすると、ありゃ??と、忘れてしまっていることが多くて...。
こんなこと話したら、親切?な担当さんに認知症のテスト受けろとか言われそうですね。(^_^;)

考えてみると電卓もいつも携行してますし、標準偏差なども、ある程度は気にしますがゼロにはならないし、
10発程度なら個々のデータのばらつき(散り)具合で感覚的にも掴めるし...、単調な機械的でなく、かえって丁寧なデータ取りが出来そうですね。^^

弾速計で初速計測>初速のばらつきを小さくしたくなる>要素の洗い出し>火薬量・薬莢・弾頭等の要素の均質化>各器材の見直し....さらなる出費...の底無し沼にハマっちゃう可能性が大きいので、目的別にどこまで追求するか、などのバランス感覚も大事ですよね。

2096(2009/11/12 13:09)僕の一番安いのは・・・ from HIRO
ON-OFFスイッチ1個だけで、操作ボタンは有りませんヨン

撃つ度に、新たにその弾の初速が表示されるだけの、超シンプルです。

撃つ度に、懐中電灯で本体の液晶照らして、数字を読んで、装弾箱に貼ったタックシールに初速を転記するようです。
平均初速は、もちろん、携帯電話に内蔵の電卓でピピッと計算します。

何しろ安もんですからねぇ(A^^;)

でも、こんなんでも、一応必要最低限ですが用は足りますヨン

2095(2009/11/11 15:44)ちょっと、ワルノリ...情報提供^^ from Randy14
視力2.0は、すごいですね。^^ いいなぁ...

表示部についてはいいとしても、操作するのに(押しボタン2個だけですが)オプションの延長スイッチ(これまた現物は差し込みプラグに二芯の線1本・スイッチ2個で本体は樹脂パイプを切って両側にキャップをした、本当に簡素なモノ)を購入するなり、自作するなりで、かなり便利にはなりますよね。

あとは、液晶の部分と2個のフォトセンサーを覆う厚手の透明樹脂製カバーがあれば...出来れば、あったほうがいいと私は思います。また、計測結果をプリントアウトするプリンターも、あれば後でデータ整理するのに便利ですよね。(かれこれ15年ぐらい前に買ったので、今は多少進化してるのかしら??)

って、どんどん合計金額を吊り上げてしまう、罪な私。(爆笑)
本体も壊れた時の予備もあったほうがいいカモとか...、意地悪だなぁ、ワタシ。

2094(2009/11/11 15:03)僕の場合は from HIRO
視力が2.0有りますんで、一番安い液晶一体型のを愛用してます。
貧乏ガンスミスなもんで、使い勝手が多少悪いのは我慢です(A^^;)

室内で蛍光灯証明な射撃場では、ライトは必須です。
でも、市販で無くても自作する方も多いようです。
うちの談話室の過去のログで、自作した方が写真付きで公開してますので、ご参照ください。

[ 現在のページに戻る ] [ 次の発言へ ] [ 前の発言へ ] [ 過去のログへ ] [ 大昔のログへ ] [ 検索 ]