[ 現在のページに戻る ] [ 次の発言へ ] [ 前の発言へ ] [ 過去のログへ ] [ 大昔のログへ ] [ 検索 ]

10203(2017/04/04 09:36)それ・・・ from HIRO
有ります有ります、私にも(^^;)

10202(2017/04/03 16:23)こんな事も・・ from kanaya
大きな鹿は、心臓一撃ですんだのに半分もないような鹿を倒すのに数発要したりします。
 倒した獲物を確認するとすべて弾は中っているものの、貫通銃創ばかりで最後の一発が急所にヒット・・
と、獲物が小さいからと狙いもそこそこに引き金を早く引いてしまうミスも・・・
ほぼ同跡で数発腹へ・・・・倒れないのは当たり前なのに・・・撃っている。
いまだ、道半ばです。

10201(2017/04/03 12:30)逆に落ち着いて撃ってるのに from HIRO
どんどん走って逃げて行くので、4発まで掛けて4発目でようやく倒れ、いざ回収に行ってみると、見事に4つの穴が開いていて、食べるとこがほとんど無くなっていたという経験が、私には有ります(^^;)

ボルトでしっかり連射できるような時は、そんなもののようです。

10200(2017/04/03 12:06)猟場では・・・ from kanaya
実のところ、猟場では連射に近い射方も必要だったりしますので、悩ましいところです。
猟犬に追われて、団体でタツを切ろうとするシカの群れに曹禺すると、あと○発撃てればあと○頭倒せる。
と、未熟な腕前を置いておいて、弾数のせいにして言い訳する姿の自分があったりします。
そんな時は、得てして狙いは不正確となっている上に、操作にミスが出ていて取り逃がしたりします。
猟はシビアです。

10199(2017/04/01 22:56)REM7 from くろやぎ
kanaya様
小生のはシート長とか弾頭の種類によってフィーディングのスムースさが変わります。装てん数が1発減るのは残念ですが、3発撃てる事は少ないでしょうから、実害はないでしょうね。

HIRO様
300win.magと機関部を同じにしたいからとか、VLD弾頭を使うと7.62mmNATOのCOAL以上になるから等々、色々な見解がUSの掲示板にありましたが、どれも本当のようで(^_^;)

10198(2017/03/30 11:00)M24がロングアクションなのは from HIRO
300win.mag.版の同型ライフルと、専用ガンケース他のアクセサリー類を、共用するためと、聞いた事が有ります。

私は、そちらは専門外なので、真偽のほどは、解りませんが・・・

10197(2017/03/30 06:39)猟場でも from kanaya
小生のrem7は、装填のスムーズさを確認(体現)したうえで、猟場では3発装填です。
フル装填でも撃った事ありますが、装填不良も発生しましたので、経験則からそのようにしております。
小生のスキルだと弾倉3発が限度のようです。

10196(2017/03/28 22:13)スプリング力だけでなく from くろやぎ
装てん時に弾倉の中で弾が少し動ける余裕があるかとかも関係していそうです。
モデル7はM700と比較して機関部が短いので余裕度がないとか、考え出すときりがないので、3発装てんで幸せを掴みたいと思いますです(^_^;)
M24とかは308winなのにロングアクションですよね?これも装てんを確実にする為の選択なんですかね。

弾倉の問題が少ないのはシングルフィードの箱型弾倉なんでしょうか?

10195(2017/03/27 10:00)弾倉のトラブルは from HIRO
通常、最も解決の難しい問題です。

弄れば弄るほど、さらに症状が悪化するリスクも高いので、3発までは大丈夫なら、3発で使用するのが、一番幸せなのでは?と、私は思います。

以上、ご参考にされて下さい。

10194(2017/03/19 01:17)Oリングタイプのガイドは・・・ from くろやぎ
338Fed用が見付かりませんでした(>_<)
308Win用でもOリングはシールしてくれそうなんですが、338用のジャグが通らず断念しました。

ところで、弾倉に4発入れてボルト操作すると、ひっかかってしまい装てん出来ず、3発ならば何事も無かったかのように、スムースに装てんできます。これは普通の事なんでしょうか?
弾倉のスプリング力を調整すれば、いい所が見付かるかもですが・・・
弾倉には3発しか入れないのが一番の解決策のような・・・(^_^;)

10193(2017/03/14 10:27)再発しなかったならば from HIRO
タンブラーの研磨剤の線は消えますし、銃腔に残ったソルベントは、一発の発射で消滅しますから、鼻に付くほど臭うならば、零れたソルベントの可能性が一番高そうですね。
先端にOリングの付いたガイドを使用すれば、防げる可能性も高そうです。

10192(2017/03/11 22:54)そうかもしれません from くろやぎ
HIRO様

今日も射撃に行ったのですが、アンモニア臭はしませんでした。
ロッドガイドが不安定で、ソルベントが漏れて機関部とネジの隙間に回った可能性があります。
いつも御教授ありがとうございます。

5〜10発撃つごとにスコープのリングの増し締めをしてみました。
やはり初期なじみで、少しずつ締まって行きました。前回はこれを怠ったせいで、スコープがずれてしまい・・・(^_^;)

10191(2017/03/09 09:59)経験は有りませんが from HIRO
アンモニア入りのソルベントが、機関部と銃身ネジの隙間に回ったりはしていませんか?

その隙間に入ったソルベントが、発射時の銃身温度上昇で、揮発して臭う可能性も有るかと思います。

10190(2017/03/06 21:25)射撃時の臭い from くろやぎ
先日射撃をした際、明らかにアンモニア臭がしました。
以前はそんな事はなかったので、ソルベントを変えたせいか、はたまたタンブラーに研磨剤を入れたのでそのせいなのか。どなたかこんな経験をお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか?

10189(2017/02/25 20:01)歴史の経緯 from さんぞく
HIROさん ありがとうございます。
開発当時の歴史的な経緯が関係しているとは興味深いですね。
私は308しか持っておりませんので、なんだか現代の30-06のエネルギーを確かめてみたいです。

10188(2017/02/22 12:55)つまり from HIRO
猟には威力が一番という考えが有って、マグナムまでは手が出ない向きには、30-06は、良い選択となるでしょう。

10187(2017/02/22 12:33)データブックは from HIRO
不思議なことに、308はそこそこのデータ、30-06はゆとりのデータを載せられている本が多いです。

つまり、実際に使ってみると、30-06は308よりも、威力がかなり上になります。

06が開発された当時の火薬で作った06と、308が開発された当時の火薬で作った308とでは、威力の差は少ないのですが、両方とも最新の火薬で撃ち比べると、06の方が断然高威力になります。
デーダブック上の差が少ないのは、この、歴史的なことに関係するのかも?と想像されます。

10186(2017/02/22 08:26)カートリッジの選択 from さんぞく
リロードデータブックを読んでいると、安価なカートリッジの代表である308Winと30-06Sprの弾速が
薬量のわりにあまり変わらないのですが、30-06を選んだほうがよいという条件はどんなものがあるのでしょうか?

10185(2017/02/01 20:02)30−06弾頭の件 from seihito
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

10184(2017/01/30 20:12)猟用で from HIRO
エネルギー重視ならば165〜168グレイン弾頭
ストッピングパワー重視ならば、180グレイン弾頭
射撃用なら反動の軽さで150グレイン弾頭でしょう。

反動の軽さを重視するあまり、これより軽い弾頭を使うと、銃身の寿命を早めそうですし、10インチツイストは180グレイン弾頭向きと言っても、06で出せる初速では、スイートスポットに達しないでしょう。

装弾には、各弾頭で、出せる最大初速が有るので、ツイストだけでは、適合弾頭は決まらないということです。

以上、ご参考にされて下さい。

[ 現在のページに戻る ] [ 次の発言へ ] [ 前の発言へ ] [ 過去のログへ ] [ 大昔のログへ ] [ 検索 ]