[ 現在のページに戻る ] [ 次の発言へ ] [ 前の発言へ ] [ 過去のログへ ] [ 大昔のログへ ] [ 検索 ]

10443(2018/09/18 15:00)bnbooさんへ from HIRO
うちは、IMR4831を91グレイン詰めて、22インチバレルで3050、25インチバレルで3144ですから、27インチ銃身は、22インチよりも3グレイン、25インチよりも1グレイン、燃費が良いことになりますね。

なるほどなるほどです。

1グレインならたいしたこと無く感じるけど、3グレインは結構多きいですよねぇ・・・
燃費を取るか取り回しをとるか、、、悩ましいところですね。。。

10442(2018/09/18 14:56)ヨーロッパ諸国からなら from HIRO
未だ有効かも?ですかね???

でも米国からだと、9.11テロ以後は、かなり厳しそうです。

10441(2018/09/18 12:18)自分で現地調達するのはどうでしょう from kana
>>国内未販売ライフルの輸入について

海外旅行で銃を購入してる人もいるようだし。

10440(2018/09/16 20:41)ご無沙汰いたしました。 from kanaya
banboo 兄、
ご無沙汰いたしております。
なんとか、続けられております。
なかなか、先輩諸氏に続けません。
ただただ、いたずらに年を重ねております。
kanaya拝

10439(2018/09/16 13:33)338Lapuaの火薬 from banboo
338LapuaでメジャーなIMR4831とマグナムで一般的なH4850を使って薬量と初速を調べたので338Lapuaお持ちの方参考までに。
結論からすると、H4850ならIMR4831の2gr Downで初速が同じぐらいになる様です。H4850が使えるとWSMと兼用できるので便利に使えそうです。
  << 注意:Twistと銃身長で弾速は変わるのであくまでも参考、自己責任で!! >>

■338Lapua Fed215 Barnes TTSX 225gr
H4850  86.5gr 3064fps 7発平均
-------------------------------
IMR4831 87.0gr 3007fps 3発平均
IMR4831 88.0gr 3051fps 3発平均
IMR4831 89.0gr 3098fps 3発平均
IMR4831 90.0gr 3140fps 3発平均

バレルはシーレンSMB 1-'10 27inchです

10438(2018/09/14 10:25)初心者様 from HIRO
ライフル銃を米国から取り寄せる場合、先ず最初にしなければならないことは、ライフル銃たったの1丁でも、労を惜しまずに、日本向けの輸出許可証を申請していただけるような販売店を見つけることです。

右の物を左に動かすだけでもチップを貰えるのが当たり前の国に於いては、実は、これが一番の難関です。
見積もりだけなら無料という日本人の常識を保って探しては、決して見つかりません。
一つ質問をする都度、米国の輸出許可も日本の輸入許可も要らない品物(帽子とか耳栓とか)を、何か一つ買うくらいの覚悟で挑まないと、問い合わせに対して極く簡単なお返事も一切戻って来ないのが普通です。
「うちでは出来ません」のお返事ひとつを貰うにも、いちいち何かの注文書に添えて送らねばならない覚悟で探して下さい。

対応していただける販売店が見つかったら、先ず、日本の輸入承認証を経済産業省に申請・取得し、それのカラーコピーに対訳と米国の輸出許可申請に必要な書類の何枚かを、見つかった販売店に送り、輸出申請の手数料を州や販売店によって250〜700ドルほど送金して、所望のライフル銃の輸出許可申請をして頂きます。

待つこと数ヵ月後、米国政府が、そのライフル銃を輸出しても良いか否かの判定が降ります。
当然ですが、米政府の判定がNGでも、輸出許可申請のために支払った250〜700ドルは、変換されませんことを、銘記しておいて下さい。

運良く米国政府のOKが出ましたら、輸入許可証の期限内に代金と送料を送金して、ライフル銃を輸出して貰います。

通常は日本の通関で止まりますので、税関に保管料を支払って、保税倉庫に保管して貰います。
万一通関漏れして自宅に届いてしまった場合は、受け取らずに税関に戻すように、配達員に指示して下さい。
受け取ってしまうと、その時点で銃刀法違反になってしまいますので、留守中にご家族や隣近所が替わりに受け取らないように、十二分にご注意下さい。

保税倉庫に現物確認に行けば、その銃の銃番号や銃身長・全長・口径・使用実包などが解りますので、自分から自分への譲渡承諾証を、その仕様で書いて、所持許可の申請をします。
無事に許可が降りれば、所持許可証を持って通関に行けば、受領できます。
もし、警察署が許可に難色を示した場合には、任意廃棄の手続きをすることになります。(通関まで届いたものの返品には、米国販売店側の輸入許可と日本の輸出許可が必要ですが、その両方を取得するのは、絶望的に困難だからです)
この場合、その銃の購入代金は当然にして戻りませんので、銘記しておいて下さい。
もし、警察の許可が降りない理由が、注文したものと口径や装填可能弾数が違っていて、それが日本の銃刀法の制限外だったとしても、品物が日本で廃棄処分される以上は、販売店にお代金の返還請求は出来ません。
米国に注文したものの仕様が、注文と少しくらい違ったりするのは、日常茶飯事ですから、もし口径や銃身長が違っても、銃刀法の範囲内ならば、そのまま許可申請する方が幸せかと思います。

以上、これだけの手間と、費用が戻らないリスクと頼んだものと違うものが届くリスクを、誰も持っていないライフル銃を所持する喜びと天秤にかけてみて、もし、後者が上ならば、頑張ってトライしてみて下さい。

最後に初心者様にお願いですが、もし、最初の難関である、ライフル銃たったの1丁でも、労を惜しまずに、日本向けの輸出許可証を申請していただけるような販売店が見つかったら、他の方々には内緒で、私だけにこっそりと教えて下さい。
宜しくお願いします。

10437(2018/09/13 20:34)お力になれませんが from kanaya
小生、お力になれませんが、聞き及んだ範囲で・・・
近年の銃事情(輸入)には、今まで以上に困難が伴うと聞きます。
今まで輸出許可が出ていた品物が突然許可が下りなくなる。
輸出許可の下りない品物が増えつつある。
国内での欠品続きの品や入荷未定の品があたりまえのようにあります。
品物があった時は、逃さず無理しても買え。というような悲惨な状況
すでに輸入済みで購入出来ても、修理出来ないスコープもあるようです。
修理に送り出せても、戻ってこない。片道切符・・・・・
お尋ねの品は、国内未入荷の品とのことですと、さらなる困難が予想されそうです。
日本国内の手続きにおいても、資料だとか疎明資料だとか・・・求められるかも知れません。
向こうさん(輸出元)の事情も、詳しい情報が得にくいでしょう。
ただ、7年後だと良い方法があるのかも知れません。
よいお答えが見つかるといいですね。
失礼の段お許し下さい。
                            kanaya拝

10436(2018/09/12 22:38)国内未販売ライフルの輸入について from 初心者
ライフルまであと7年の初心者です。
将来的に欲しいライフルがあるものの
国内で取り扱いしてないようなのですが
この場合の手続きとしては

1、警察署に行って銃の写真などを見せて判断を伺う
2、OKが出たら、メーカーとやりとり
3、発行された許可証をメーカーへ郵送し銃と一緒に送ってもらう

という流れでしょうか?
軍用銃とかじゃなくて普通の猟銃です。
ファーイーストガンなどを見ても輸入代行をするわけではないと書いてあり
また、ハイブリッジアームズは閉店したようなので
売ってない銃は自分でやるしかないでしょうか?
駄文ですがご回答お願い致します。

10435(2018/09/09 18:31)クリーニングロッド from kimio
HIRO様 ご返答ありがとうございました。どちらかに問い合わせてみようかと思います。ありがとうございました。

10434(2018/09/09 15:02)アダプター from HIRO
国内でしたら、浜田銃砲店さんか銀座銃砲店さん辺りに相談されてみてはいかがでしょうか?

10433(2018/09/09 10:25)クリーニングロッド from kimio
Deweyのクリーニングロッドの、30口径用のブラシのネジ変換アダプターを
紛失してしまいました。どなたか変換アダプターのみの入手は可能かご存知でしたら幸いです。セット品の購入は懐が痛いのでよろしくお願いします。

10432(2018/08/20 00:51)銃の改造どこまでセーフ? from ベンジャミン
HIRO様 ご回答ありがとうございました

10431(2018/08/19 22:27)許可証に記載された諸元と from HIRO
外観的特長が変わらない範囲ですと、パテ盛り程度の修正は大丈夫ですが、諸元が変わらず、ネジ1〜2本を緩めて締める程度の軽重な変更でも、外観的特長が変わると、不法改造と見做されることがありますので、注意が必要です。
パテ盛りでも、外観的特長が変わるほど盛ったらNGですので、気をつけましょう。

修正にあたるか改造にあたるかの判断は、所持者ではなく所轄の判断次第になりますので、少しでもご心配の有る場合には、軽重な修正でも、銃砲店等の有資格者に施工を委ねるのが無難かと思います。

以上、ご参考にされて下さい。

10430(2018/08/19 00:35)銃の改造どこまでセーフ? from ベンジャミン
このブログを見て思ったのですが
グリップ部分をパテで付け足すのは改造届しなくてもセーフなのでしょうか?

http://capturefood.blog83.fc2.com/blog-entry-113.html

10429(2018/08/17 12:32)先ずは from HIRO
スコープを替える前に、ベースやリングのネジ類を増し締め確認をしましょう。

経験的には、スコープそのものよりも、取り付けの不具合例の方が多いですから・・・

10428(2018/08/16 22:49)Re: グルーピングについて from ちゅうやん
HIRO様
回答ありがとうございます。
もしかしたら幻の名銃だったのかもしれませんね。
ライフル撃ちはじめたときは全然まとまらなくて、それこそ10pくらいにバラけてました。
いくらなんでも腕が悪いんだろうといろいろ考え、やっと2pのグルーピングを出しました。
しかし練習用と北海道用のゼロインやり直したりしているうちに当たらなくなってしまいました。
予算あったらスコープ変えてみますが、しばらく先になりそうです。
あと過去ログ拝見させていただきました。
グルーピングは3〜5pとし、あまりこだわらないようにします。
また5発撃つと1発くらいは飛んでしまうので、調子を見るときは3発にします。

10427(2018/08/16 22:36)先ず、銃身寿命には from
HIRO様ご教示ありがとうございます。

>500発ほど使用した338ラプア銃身で、625mの距離にて、蝦夷鹿3頭が食餌中のところに、3発を射掛けて、3頭中2頭を射獲できた。

このような具体的な事を教えていただきとても参考になりました。
ありがとうございました。

10426(2018/08/15 13:07)デザインの需要もありますよね from さんぞく
そうですよね、趣味の道具ですから多少の銃身寿命の差を気にせずに使うことも当然ありますよね。
ありがとうございました。

10425(2018/08/15 12:26)交換する方々の from HIRO
選択肢は、今後もステンレス銃身に偏り続けると思いますが、既製の完成銃に関しては、未だ々々黒光りする機関部や木の温もりに対する需要は有りそうですから、未だ暫くの間は、クロモリ銃身や木銃床は消えないのでは?と思います。

10424(2018/08/15 11:20)ステンレス銃身は安くて中る from さんぞく
HIRO様ご返答ありがとうございます。
日本でのそういった事情がある中でステンレス銃身が増えてきたわけですね。
クロモリ銃身にメリットが無いように思われますが、そのうちライフル銃の銃身は
すべてステンレス製という時代が到来しますか?

[ 現在のページに戻る ] [ 次の発言へ ] [ 前の発言へ ] [ 過去のログへ ] [ 大昔のログへ ] [ 検索 ]