[ 現在のページに戻る ] [ 次の発言へ ] [ 前の発言へ ] [ 過去のログへ ] [ 大昔のログへ ] [ 検索 ]

10566(2018/12/20 15:18)素晴らしい from HIRO
羆撃ちのエキスパートさんも、この談話室、見て居られたんですネ

06で羆を獲られる方々を、私は心底尊敬しております。
宜しければ、Farfadetさんのご体験談、いろいろ読ませて下さい。
よろしくお願いします。

10565(2018/12/19 23:45)対ヒグマの口径 from Farfadet
ヒグマ中心の実施隊員をやっておりますが、うちの隊員の7割は06です。
セミオートを使う隊員も2割くらいいます。
巡回や駆除は必ず複数でというルールですので、ソロとは違うかもしれません。
一番最近のものは約180kgで、06一発で止めております。

自分がプライベートで猟に行くときは、ヒグマが活動している時期はボルトの中口径マグナム、真冬は06のセミオートを使っております。

10564(2018/12/19 20:13)338 from berettaa3301
執拗に射撃して止めをさすべきですね。
アイヌや東北のマタギは必要以上に撃たないのを美学としているようですが
私の様な臆病者にはとても真似できません。

>>その伝聞の06くらいで安心している方々のほとんどは、未だ羆に脅された経験の無い方々が大部分と思います。
言われてみたら辻褄が合いますね
338スーパーマグナムでその状態なら
護身のつもりで06で羆に鉢合わせしても06しかねぇ・・・みたいな状態になりそうですw

10563(2018/12/19 11:12)Re: 羆が出たら心細いから06でやる人 from HIRO
06で羆を撃てるのは、極く一部のエキスパートだけですから、よく聞くとなると、その伝聞の06くらいで安心している方々のほとんどは、未だ羆に脅された経験の無い方々が大部分と思います。

心臓バクバクで後退りした経験の有る私は、最低でも、フィンランドの338スーパーマグナムを携えている時で、且つ、慎重に狙えるくらいの距離がなければ、羆を見たら逃げるです。

375H&Hを携えていても、一目散に逃げるです。

上半身を撃って、肩甲骨を貫通できる弾でないと、遭遇状態で慎重に狙えない場合は、撃っても確実に反撃されるでしょう!!!

10562(2018/12/19 08:07)イノシシでも from kanaya
先達は、ライフルで射かけて手負いとなった大型イノシシが動きを止めたので止めを撃つべく接近し
狙いを定めようとした時、突如起き上がり股間に突進してきて大けがをして数ヶ月入院を余儀なくされたとのことでした。
これは、今でも語り草となっており所属猟友会の教訓にもなっております。
当日は積雪も膝上まであり、イノシシは出血しながら数百mも逃げた後でも反撃の余力を残していたそうです。
その経験から、獲物には必ず止めを撃ち込んでから近づけ。小物でも確実に止め撃ちせよ。
とも聞かされたところです。
そのイノシシは三桁の重さがある雄イノシシだったそうで、又下を通って数mで絶命していました。
90才まで猟経験を積まれた先達の話は貴重で参考になります。
                              kanaya拝

10561(2018/12/18 21:50)最低12番じゃないと from berettaa3301
イノシシを撃つのとは訳が違いますからね。
まあ、自分は動物園以外では見る事は無いでしょうが・・・

10560(2018/12/18 21:07)20番ですか? from kanaya
ツキノワグマに20番で立ち向かうのはあまりにリスクがあると思いますが?
檻で捕獲されて、動きが制限された場合の止め差しなら考えられそうですが、・・・・
それでも小生は、ライフルではなしに12番で止め差ししました。
他にも仕留められたクマを現場で見ましたが、いずれも12番かライフル銃でした。
その内の数例は、かなり切迫した状況下での捕獲だったとも聞きました。
とても余裕はなかったそうです。向かってくるスピードは半端でないそうです。
あの筋肉の付き方をみると、イノシシ・シカの比でない能力があると推察されます。
向かってくるツキノワに1発掛けて射止める腕と胆力には驚かされました。
遠く及ばない熟達の技と今でも思って敬意を払っております。
加えて、矢を掛けたら必ず仕留める。手負は倒すまで追え。自信が無ければ矢を掛けるな。
とは、90才まで現役でクマの捕獲実績も豊富だった先達のアドバイスでした。
                              kanaya拝

10559(2018/12/18 15:10)強装弾の為 from berettaa3301
セミオートはそういった理由からあまり好まれないのですね勉強になります。
エゾジカをやる人で羆が出たら心細いから06でやる人がいるとよく聞きます。
となると、逆に羆狙いで最初から06でやる人はまずいないのでしょうね。
あと銃砲店主が言うにはツキノワグマ位だったら308や20番スラッグで問題ないと言っていました
(本人は鳥撃ち専門)

10558(2018/12/17 23:55)セミオートで from HIRO
羆を安心して撃てるような強装弾を撃てる国内モデルを、私は知りませんが???
弱い弾だと、一発目で急所命中・即倒しなければ、たとえセミオートの短い発射間隔でも、二の矢を掛ける前に反撃に遭うと思います。

遠射で猟をする場合には、セミオートで十分な精度の有るモデルは、日本では今は許可が降りませんので、必然的にボルト一択になっていますが、これと、羆にボルトが好まれる理由は、異なると思います。
06や300win.mag.でも即倒させられる自信を持たれているようなベテランの中には、北海道でもセミオートを愛用されている方も居りますが、これはあくまでも、ごく一部のベテランの中の、更にごく一部の方々の話です。

巻き狩り等で、獲物が群れで向かって来るような猟方・猟場ですと、逆に、セミオートでなければ、参加不可というところも多いようです。

10557(2018/12/17 20:41)初弾 from berettaa3301
詳しいご説明ありがとうございます。

HIRO様の様に北海道或いは、東北地方で遠射をされる方等は
主にボルトアクションなのでしょうか?

無知ながら私の知る限り、遠射で猟をされている方は
何丁所持していてもボルト一択の人が多い気がします。
至近距離で羆に遭遇した時のことを考えると
ビギナーとしてはセミオートの方がいいのではないかなと思ったりしたのですが
上級者からしたらそういった地形では、逆にセミオートは不要・無用なのでしょうか?

10556(2018/12/17 15:53)その伝聞の from HIRO
発信者の意図は解りませんが、完全安全状態(薬室が空で充填済弾倉も装着されていない状態)から、初弾を発射するまでの時間に限れば、セミオートよりも固定弾倉式ボルトの方が早いかと思います。弾倉を装着してからの閉鎖とエジェクションポートに装弾を放り込んでからの閉鎖との時間比較です。

しかしボルトでも、着脱式弾倉で充填済弾倉が装着されていない状態でしたら、初弾を発射するまでの時間は互角と思いますし、二の矢以降の発射可能間隔は、セミオートの方が速いと思います。

ということで、猟の場合は、関係法令との兼ね合いから、初弾の発射でボルトが有利になる場合は、有るかも知れませんし、初矢を外した場合の逃げる獲物への二の矢三の矢のヒット率の極端な低さを加味すると、伝聞元の意見も正しいと言えるのかも知れません。

10555(2018/12/17 14:12)ボルトの方が速い? from berettaa3301
セミオートとボルトだったら
ボルトの方が狩猟では速いと聞いたのですが
実際そうなんでしょうか?
セミオートなら引金を引き直すだけで撃てるし、足場が悪くても安定性があり
至近距離でイノシシや熊と遭遇しても慌てず連射出来ると思ったのですが。
ライフルの場合です。

10554(2018/12/08 06:01)中古品は from kanaya
ドラちゃんさんへ
中古品は、銃に限らず経年や前の所持者による改変や改良による不具合発生の確率は総じて高くなると思いますが
発生する部位や時期についての予測は専門に扱う銃砲店でも予測不能だと思います。
ここが販売価格に反映しているのかも知れませんが・・
小生も、中古品や廃盤品と付き合うにはなにかと出費や時間を失うという経験をしてきました。
おかげで万年金欠病を発症しております。
それでも続けてこられたのは、なぜなんでしょうか・・・・・
またぞろ悪魔の囁きが聞こえてきそうで怖い昨今です。

10553(2018/12/07 20:34)H銃砲店で買ったものですが・・・ from ドラちゃん
中古mss-20と一緒にポンプ式の中古シャープビクトリーを購入したのですが
ビクトリーは買って1か月足らずで空気漏れ。
mss-20はヒンジ式弾倉なのですが、射撃していたら結合部?が折れて弾倉部分が脱落してしまい
ヒンジを開いた瞬間に弾倉がポロっと落下してしまう為
猟場で二発装填出来なくなり、両面テープで補修しました。
エアライフルはパッキンだから仕方ないとはいえ
装薬銃にせよ、孫の代まで使えると聞いたものの
中古品は見えない部分がどこかしら傷んだりしているものなんでしょうね。

>>kana様
色々まとめて相談しに行きたいと思います。
ありがとうございます(>_<)

10552(2018/12/07 11:22)mss-20は推定2kg位力を入れないとボルトが動かない感じでした。 from kana
気になって私のA-Boltを試してみました。
2リットル入りのペットボトルをボルトハンドルにかけてコッキングしようとしましたが、できませんでした。
重い、軽いは感覚的なものなので人それぞれ受け止め方が違います。
私はA-Boltのコッキングは重いと思います。でもクソ重くはない。この「クソ」をどう受け止めるか。

据銃したままの二の矢の装填も銃床を切詰る前はボルトが遠く、力を入れずらかったのですが、銃床の長さを調整してからはやりやすくなりました。

銃砲店で問題点、やりたいことを小出しにしないでまとめて相談すれば結果的に安上がりで済むかもしれません。

10551(2018/12/06 21:30)今気が付いたことですが from へぼ鉄砲撃ち
コッキングピースのローラーが飛んでいるとすれば、撃針の後退量がその分少なくなるので、シアにかからず(コッキングし切れず)そもそも撃てないと思いました。撃てるとすれば、前オーナーが何等かのチューンをしている可能性の方が大ですね。MSSは所持したてのペーペーの頃、まとまらない、あーでもないこーでもないと色々試行錯誤し苦労させられた銃でした。新品なのに運悪くハズレをつかまされましたが、それだけに印象に残る銃でした。

10550(2018/12/06 20:47)中古で買いました from ドラちゃん
へぼ鉄砲撃ち様

中古で購入したもので、弾倉は1発モデルです。
私の様な素人の手には負えそうも無いので
診てもらいたいと思います。
ご回答ありがとうございます。

10549(2018/12/06 20:44)ありがとうございます! from ドラちゃん
HIRO様、詳しいご説明頂き本当に感謝いたします。

このページもライフルスコープ取り付けで出たサイトからの引用なのですが
間違っているとは(汗)
また、HIRO様の回答が本当にそのまま当てはまっています。
私はクレー射撃専門店(ライフルも売っている)に取り付け依頼しました。
HIRO様の洞察力には本当に驚かされます。
連投質問ながら、本当にありがとうございました。

10548(2018/12/06 20:39)MSS20のボルト from へぼ鉄砲撃ち
僕が所持していたMSS20は、ボルトハンドルのリフト自体そんなに重かった記憶はありませんが、2発弾倉の調子が今一つで肩付けしての連射はボルトのリフトよりもフィーディングの問題の方が大でした。ドラちゃん様ご所持のMSSは中古でしょうか?であるならば各皆様がおっしゃる通り故障の可能性がありますが、前オーナーがロックタイム短縮を狙って強いストライカースプリングに取り換えている可能性もあります。故障するとすれば、コッキングピース部のローラーが飛んでいて、コッキングに余計な力が必要になっている可能性が考えられます。MSSはラグが3個なのでボルトリフトの角度が60度程度と浅いので、撃針を後退させるカムの角度が急になってます。このため少しでも起こす抵抗を少なくするためローラーを付けているものと思われます。

また、前オーナーが強装弾を撃っていたとすると、ロッキングラグまたはリセス部が微妙に変形して、撃発後食い込んでいるものとも思いましたが、スナップキャップの空撃ちでも発生するとすれば、コッキングピース部に何らかの問題が起こっているかストライカースプリングの可能性が高いと思われます。

いずれにしても購入した銃砲店で早めに見てもらうか、セカンドオピニオンとしてHIRO様等、定評ある銃砲店に見てもらうことをおすすめいたします。

10547(2018/12/06 20:30)お写真拝見しましたが from HIRO
この写真のとおりに取り付けられて居られるのなら、前側ベースも後側ベースも、取り付け向きが前後逆さまです。

先ずは、其処を正しく直しましょう。

また、このお写真が単なる他ページの参照で有り、ご愛銃の写真では無いようでしたら、このような全く誤った取り付け方を堂々と公開しているサイトは、全く信用出来ませんから、このページの情報を鵜呑みにするのはやめましょう。

ドラちゃんさんが、このような取り付け方を自分でされる方の場合でも、このようなページの情報を鵜呑みにされる方の場合でも、どちらにしても、失礼ながら、貴方のレベルでは、マウントベースとリングの正しい取り付けは無理ですから、もう少し良く勉強されるか、詳しい銃砲店に取り付けを依頼しましょう。

そして、もし、このお写真が、ドラちゃんさんのご愛銃のもので、この取付がドラちゃんさん御用達の銃砲店によるものでしたら、その銃砲店は散弾銃の専門店であり、ライフル銃は全くの専門外ということになりますので、スコープの取り付けは、ライフルの知識がもう少し高いお店に、やり直して貰って下さい。


ここまでは前置きです。

ご質問へのお答えは、
このタイプの前後ベースであれば、リングだけをスコープに合うものに変更すれば、ベースはそのまま使用可能です。

ご参考にされて下さい。

[ 現在のページに戻る ] [ 次の発言へ ] [ 前の発言へ ] [ 過去のログへ ] [ 大昔のログへ ] [ 検索 ]