[ 現在のページに戻る ] [ 次の発言へ ] [ 前の発言へ ] [ 過去のログへ ] [ 大昔のログへ ] [ 検索 ]

10678(2019/07/07 05:00)ごめんなさい。 from kanaya
ごめんなさい。実のところビープサイトは購入できずにおります。
使いこなせない???そんな気がしたもので・・・・
そんな小生は、低倍率スコープ信者です。
銃を始めて歴を重ね、ライフルを所持したころには老眼の影響が出始めておりまして
照門・照星・標的の狙いか定まりづらくなり始めておりました。
そこで光学装置を導入し、いろいろ試して現在は低倍率スコープに落ち着きました。
後輩のサボット銃所持の方にもお薦めしておりまして、お一方は小生がお譲りした
2.5倍スコープとサボットの組み合わせで、念願の少し遠くのシカを仕留められて
大変感謝されました。
的ハズレのお話ですいません。
kanaya 拝
追記
いろいろと光学機器を試したのは、ライフル所持直前の散弾銃でした。
ライフルはボルトと決めていたので、乗せるサイトをテストする必要に迫られました。
スコープ以外の品は、新人さんへの説明用として保管してあります。

10677(2019/07/06 22:26)猟用ピープサイトとは from 39magunam
HIRO様
ただの流行なんでしょうかね。
また、猟用ピープサイトというのはベネリ等搭載のゴーストリングの事ですか?

kanaya様
ありがとうございます。

10676(2019/07/06 19:32)一粒弾であるライフルに from HIRO
リブの良さを活かせる場面って、有るのかな?とか、スナップショットなら、猟用ピープサイトの方が断然有利だしなぁ・・・とか考えると、単に、一時の流行では?と思いますが???

10675(2019/07/06 04:55)出所は不明ですが from kanaya
バチューサイトは、照門にリブの働きをする形状を追加した物との解説の資料が見つかりました。
精度云々の資料は見つかりませんでした。
照門とリブとのいいとこ取りなのかとも思います???
拝見すると照門のように動かせないので、お好みの位置には設定できないようですし・・
スコープや赤い点ばかり覗いている、昨今の小生には難しそうです。
HIROさん、いかがでしょうか???
kanaya 拝

10674(2019/07/06 00:39)バチューサイトの違い from 39magunam
最近出てるセミオートライフルはバチューサイト搭載が多いですが
バチューサイトとオープンサイトの違いは何かあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

10673(2019/06/27 05:18)そのように思います。 from kanaya
Farfadetさま
小生もそのように感じておりまして、広く情報を集めております。
地元やよそさまの許可事情や聞き取りを聞くにつけ、小生が所持した時の
情勢と昨今では随分と変わってきたと感じております。
申請者と許可側双方の事情もいろいろでしようし・・・・個別には・・
いつ時、こちらの所轄でも取り扱いに変化がでるかもしれませんので・・・
幸にも情報を集めるには、便利な時代となりました。
銃の所持者は時々の動きにも注視しなければいけないと痛感しております。。
kanaya拝

10672(2019/06/26 22:56)通達でさえ守られず from Farfadet
各地域独自の運用をされていますからね。
地元以外の情報を拝見すると、厳しいと感じるものがほとんどです。
自分の在住の地が、全国でも有数の寛容な地域であることに深く感謝しております。

10671(2019/06/26 04:41)情報ありがとうございます。 from kanaya
kimioさま
情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。
やはり、地域によっていろいろと事情があるようですね。
窮屈感はいなめませんが、閉ざされたわけではないので、後輩には続いて欲しいと願っております。

10670(2019/06/25 15:46)あくまで狩猟実績の期間は要件ではありません from kana
10年間の狩猟実績を要求されて提出できる人は素直に提出しましょう。
提出できない人は「猟銃等取扱読本」を提示して、狩猟実績期間の根拠を示してもらえばお互い納得できるのでは。

10669(2019/06/24 19:28)ライフル銃の所持許可申請用件 from kimio
当地で自分が始めてライフル申請した時は、過去10年分の狩猟者登録の台帳
の写しが必要でした。また、ライフル銃所持者が狩猟者登録をしなかった年が
あった後に更新手続きをしようとしたら、更新を渋られ始末書を書かされました。
当地では、ライフル所持のためには狩猟者登録が必須と思います。

10668(2019/06/18 17:00)猟銃・空気銃の所持許可の申請手続き from kana
また、猟銃等取扱読本からの引用ですが
@ライフル銃の所持許可を受けようとする者は、所持許可の要件に該当することを証明する書類
の添付が必要となります。

つまり「狩猟用途のライフル銃」を証明するには第一種銃猟免許が必要だと思います。
狩猟実績の期間は要件ではありません。申請時に添付が必要ということです。

10667(2019/06/18 05:24)よくお調べですね。 from kanaya
井荻RCさま
さすがに良くお調べですね。熱意が伝わってまいります。
かように、許可にあたっては時代と許可側の取り扱いが変わっていくもので申請者はひと苦労します。
検査の時は、一代限り許可できる。と言っておいて「更新できない」なんて扱いを受けた方もありました。
所持者側の事情はくみ入れてもらえず。急遽同種の実包を使える銃の入手を迫られました。
幸にも、出物が他府県の銃砲店で見つかりましたので、事なきをえました。
この銃は他府県では、早々に動きがあったので小生は事前にお伝えしておりましたが、いきなりでした。
銃と在庫の実包類を銃砲店で廃棄処分して、異口径の銃の選択を迫られた方もありました。
このケースは、一式が入れ替えとなり多大な出費を余儀なくされました。
加えて、銃砲店で、新銃の買い入れなら無料引き取りだが、他店で購入で引き取りのみなら
有料とのことで、そのお話を聞いて所持者の方は、またショックを受けられました。
許可の得られない銃だから引き取りは、有料です。と無償で引き取って貰える銃砲店をご紹介しました。
お集めになっている情報は貴重な内容ですし、今後も収集いだくと決して無駄にはならず
プラスになると存じます。重ねて後へ続かれる方への参考になります。
小生も、所持できた現在も出来うる限りの情報を得たいと思っているところです。
先輩方や続いてくれるだろう方に少しでもお役に立てれば幸いだと思いながら・・・
お住まいの所轄の許可情報は参考にさせていただきます。
小生の場合も、ボルト銃・替え銃身の追加などでいろいろとやり取りがありました。
kanaya 拝
追申 
認可は、相手の裁量が大きくて、なかなか騒げないのが難しいところです。
淡々と熱意を持ってですかね。

10666(2019/06/18 01:14)細かいアドバイスまでありがとうございます! from 井荻RC
HIRO様、kana様
そうですよね〜、そんな大博打に賭けるぐらいなら無難に狩猟免許を取った方がよさそうですね、、、、

kanaya様
自分の地域は箱型弾倉タイプの銃はほぼ許可が下りない状況となっておりまして
M1Aやm300も所持できず、でもバロメはギリギリ許可下りるとかです。
ただバロメは重い上に故障したら会社が潰れてて修理不能で廃銃になるから
誰も買わないみたいです。
あと散弾ではremの1187とか870のピストリグリップタイプの銃床(くりぬき)に交換するのもダメみたいです。
本当はAR-10とかFN-FALが所持したかったのですが、911以降どこでも軍用チックの銃は一切許可出さないということで残念です.......
なのでもし持つ時は修理も可能な無難なbarにしようかと考えてます。
ご回答ありがとうございます。

10665(2019/06/17 11:04)一か八か申請してみて from HIRO
駄目なら諦めるという選択肢も、もちろん有りでしょうね。

幸いにも、許可申請の前に、実技講習・試験の申請が有りますので、昔のように、申請前に銃を購入する必要は無いですし、門前払いされたら、申請料すら払う必要が有りませんし、申請のために取得しておいた一種狩猟免状も、今回駄目でも、10年後には生きて来るようですしね。

まぁ、実技試験の合格までは、すんなり通させておいて、本申請の段階で突然拒否される・・・なんて可能性も無くはないですが・・・

10664(2019/06/17 10:09)ライフル銃の所持許可要件 from kana
猟銃等取扱読本にハッキリと記載されています。
その通りすすめていけばよろしいかと。

狩猟用途のライフル銃の許可がおりてから銃猟免許をとるという流れはダメでしょう。

10663(2019/06/17 04:56)地域差は大きいようです。 from kanaya
井荻RCさま
直近に、銃砲店さんのおっしゃるように、10年の所持歴で申請し許可の実績があるならいいですね。
お取引の銃砲店さんで、最近ライフル銃を所持された方の情報を得られると最も参考になると思います。
ある都道府県では、製造終了品ですが勢子に人気のある豊○のM○○○については許可出ないので、
他の銃を選ばざるを得ない状況もあるようです。それでも半年以上待ちとか・・・の情報も
ライフル銃の申請時に不要論やサボット銃身の話し等が出るとのお話は、近隣でも聞き及びます。
その他に登録している猟場の状況や獲物の状況、捕獲実績や出猟実績などのお話も・・・・
おっしゃるとおり、地域によって、かなりの温度差???があるようでして???
総じて、積極的だったというお話はあまり聞きません。
個別に真偽のほどを確かめられませんが、参考にはできると思います。
前記の銃も、都内では申請不可でも、沖○では許可でた。とか・・・の情報もありました。
ただ、事この件については他府県の状況よりもお住まいの地域の状況のほうが重要ですので、
お住まいの地域での、許可の情報をコツコツと集められるのが最も有効で得策だろうとと存じます。
近道はないと思いますが、道がないわけでは無いと思います。
ご希望のライフル銃の所持が叶いますように。
kanaya 拝

10662(2019/06/16 22:31)狩猟実績というのを当地域で聞いたことがありません(汗) from 井荻RC
HIRO様 kanaya様 kana様
ご返答ありがとうございます。

過去ログを参照にしたのですが
狩猟実績の為に北海道に登録した等
獲物を捕獲した写真が必要等全く聞いたことがありません。
銃砲店のスタッフも散弾銃10年持ってればライフルを所持出来ると言っており
ただ標的限定でもいいのか定かではないようです。
愛知県は大物をやっていても、県内でライフルは不要という見解で
所持は相当厳しいようなのですが
やはり地域によりけりなのでしょうね。

10661(2019/06/16 19:45)スモールボアから狩猟用ライフルの場合 from kana
銃猟免許が問題になるのじゃないかな。

10660(2019/06/16 09:13)Re: 標的射撃からライフル所持 from HIRO
それが可能か否かは、お住まいの都道府県・担当の所轄および時代次第になるでしょう。
今でも大丈夫なところも有るかも知れませんが、昔は良かったけど今は駄目みたいなところも有りますし、昔から大物の捕獲実績を多数持つ方で無いと、狩猟用ライフルの申請は通らないところも有ります。

警職法第4条第1項・・・後から幾らでも、その命令が妥当だったかどうかを再検討して、取り消せるみたいですね(-_-;)
後からそういう目に合わなかった方は、ラッキーだった・・・ってことでしょうか、、、

10659(2019/06/16 05:40)警職法第4条第1項 from kanaya
小生の手持ち資料に
環境省自然環境局の資料には、注意事項・留意事項として
・警職法の適用については、現場にいる警察官が判断し命令するものであり、関係者が電話などで命令を受けることはできない。
・夜間における銃器の使用は、バックストップなどの安全性の確保・確認ができない限り警職法の適用はない。
・警職法は現実・具体的に危険が生じ特に急を要する場合に適用されるものであり、住居集合地等に仕掛けた檻にクマ類が入った場合の止めさしには適用されない。
・ライフル銃は、弾丸が捕獲対象獣類を貫通するなど非常に危険性が高いことから住居集合地等では原則使用しないものとする。
と記述されている資料がありました。
内容の詳細確認はとれておりませんので、ご参考までに
*富山県の資料????、北海道はどうなのか????
ぜひ、猟友会として統一見解を出して欲しいと強く望むものです。

[ 現在のページに戻る ] [ 次の発言へ ] [ 前の発言へ ] [ 過去のログへ ] [ 大昔のログへ ] [ 検索 ]