[ 現在のページに戻る ] [ 次の発言へ ] [ 前の発言へ ] [ 過去のログへ ] [ 大昔のログへ ] [ 検索 ]

10783(2019/12/06 08:33)ツイスト計測 from マツコD
昨夜実践してみました。結果10インチだと思います。
明日射撃場行くので、とりあえず、180gr弾頭でデータブック上のマッスク付近を作ってみようと思います。
簡単な計測方法あるのですね!ありがとうございます。

10782(2019/12/03 10:52)たぶんではなく from HIRO
実測しましょう。

お手持ちのクリーニングロッドに、予め縦に一本、見える色のマジックで線を引いておくだけで、発射後のお手入れのついでに、簡単に実測できます。

クリーニングの際に、ロッドが回り始めたら横印を付け、その時の縦線の位置を覚え、ロッドを押し込んで入って、縦線が丁度一回転したところで再び横印を付けておき、1ストローク終了してロッドを引き抜いた時に、横印と横印の間隔をインチ単位で測るだけです。

10781(2019/12/02 23:10)一番肝心なツイスト from マツコD
そうでしたね。バレル長よりツイストを確認しないとでした。
多分、10インチでは無いと思います…。

10780(2019/12/02 22:14)ご愛銃のツイストを調べて from HIRO
それが10インチならば、180グレインのランドノーズ弾頭(あまり当たらないけど藪での直進性が優秀)でのマックスを求めて、その少し手前で使用するのは、その銃の設計思想に合致すると思います。

しかし、それが12インチならば、180グレイン弾頭は使わない方が賢明でしょう。

ということで、ご愛銃のツイストを把握する事が、先ずは重要と思います。

10779(2019/12/02 21:36)なるほどなぁ〜 from マツコD
って、声出して感心してしまいました。
個人的に20インチバレル使ってるものですから、購入時には勢子で取り回しが良く軽い銃をと単純な考えでした。今、近距離藪撃ち用という言葉に納得です。
集弾性云々というのもおっしゃる通りですものね。
でしたら、弾頭180グレンにして薬量煮詰めることはいかがなものですか?
価値あることですか?

10778(2019/12/02 17:26)ライフリングツイストと弾頭重量との関係のことでしたら from HIRO
銃身専門メーカーのカタログにも高精度弾頭メーカーのカタログにも明記してあるくらいの、どちらかというと、ライフル界の一般常識です。

このことと銃身長とは、全く無関係ですから、

マツコDさん>短い分多く回転させる

というのは、全く的外れで誤った推測です。

308winで、銃身を20インチ以下に短くする理由は、そのモデルの用途で取り回しの良さを求められる場合だけでしょう。

また、308winで、銃身や弾頭メーカーの推奨よりもキツいツイストのモデルは、精度を捨てても、発射された弾頭の回転数を上げることで、弾頭の回転エネルギーが上昇した分だけ、弾頭の威力を少しでも増したい場合、または、180グレイン弾頭に適するツイストにする事で、180グレイン弾頭を横転させずにゆっくり撃ち出せるようにすることで、そのモデルを、近距離藪撃ち用途に特化させたい場合でしょう。
10インチツイストで20インチ長となれば、後者の意味合いが強いものと思われます。

ちなみに、308winで集弾性を重視した改造を行う場合には、逆にツイストを14インチとかにして、150グレイン弾頭専用とするのが、一般的でした。
この手は、威力を落とすので、狩猟用のライフルには適応されませんでしたが、射撃競技専用銃などでは、一昔前までは良く行われていた方法です。

今では、308と機関部互換で、もっと簡単に当たる装弾がいろいろ有るので、この方法は廃れていますが、308winで、10インチツイストのモデルは、これに逆行していますから、それが精度向上目的ではない根拠にはなるでしょう。

10777(2019/12/02 16:28)参考にどうぞ from マツコD
http://www.benchrest-japan.jp/bench-Twist.html

10776(2019/12/02 16:27)銃身長について from マツコD
先日発信しました銃身長云々についてですが、ツイストの事をうる覚えでバレルの長さと発信してました。
日本ベンチレスト協会?のホームページで湖東様がまとめた内容であり、ツイストにより弾頭の適合重量があるという内容のことでした。
ツイスト値が小さくなる(細かくなる?)、要は1:14より1:10の方が弾頭重量が重い方が適している的な表がありました。
最近、メーカー既成ですが、20インチバレルでツイスト1:10の銃が多く出てきてます。
短い分多く回転させるという事だと思うのですが、取り回しの良さと、プラス集弾性も良い為にそんな商品が多くなってるのか、なにか理由があるのでしょうかね?
このような銃身には、重い弾頭使ってスピードを遅くすればいいのか?どうなのか知りたいです。

10775(2019/11/29 23:13)同じ現象は from HIRO
ベンチレスト専用ライフルでベンチレスト用に作ったハンドロード装弾で専用の重装備でも、雪だるま型だったりオリンピックマークだったりする事で起こります。

ただ、既製銃身で軽装備ですと、それが全体的に大きく差も大きいために、薬量の差から来る微妙なグルーピング変化が、完全に埋もれてしまうのです。

10774(2019/11/29 21:06)既成の装弾でも from マツコD
これまで使っていた、フェデラルの装弾でもHIROさん言うような事を感じてました。
しかし、本当に火薬の量が一定なのかも定かではないですし、火薬も同一なのか…
そんな事思いながら、まとまったり、まとまらなかったりを、これが普通で仕方ない事なんだなと自分では理解してました。
バンドロードの装弾でもオリジナルの銃身では同じことと言うことですね。

10773(2019/11/28 14:02)早期に薬量を決めたら from HIRO
試しに同じレシピで100発詰めて5発ずつ撃ってみて下さい。
レシピを全く変えなくても、グルーピングがまとまったりバラけたりという現象が、結構大きいことを、きっと確認できることでしょう。

10772(2019/11/28 07:14)HIROさん見えました! from マツコD
既製品であることの限度を認識して、それに伴い、余計な時間、お金、労力を使わずに済み、早い段階で弾の素性などのデータ取りも出来るということかと考えます。
マックスを探り、少し手前の薬量を決めることを次回の楽しみとしてやっていきます。

10771(2019/11/27 05:18)いまだ道半ば・・・ from kanaya
小生など、未だテスト要件が満たせずにおります。
現況を自己採点してみると・・・・
カスタム銃身◎、トリガー◎、銃床▲、レスト×、スコープ▲かな・・
+腕前×××、という情けない状況です。
現職の間に、迷いすぎて散財してしまい、これから先に進めずにおります。
”富くじ”頼みの昨今です。

10770(2019/11/26 12:11)量産無改造の銃身でしたら from HIRO
マックスだけ探ったら、その少し手前に薬量を決めて、あとは、そのロードでひたすら撃ち込まれることをお勧めします。

5発ずつ云々を試されたいなら、先ずはそれを試す前に、銃身を高性能なカスタムに替えて、微調整機能付きのレストや高倍率固定倍のスコープを用意しましょう。
それが、5発ずつ薬量を変えて、その違いを試すことができるための、必要最低条件です。
実験に必須な最低限の道具が揃っていなければ、実験の意味そのものが無くなります。

これを無視して試しても、発射毎の自分のコンディションの違いを、薬量の変化から来るグルーピング変化と勘違いして、全く無意味な思い込みに嵌まるだけです。
その結果として、常軌を逸したレシピを妄信している方を、私は良く見かけます。
気を付けましょう。

10769(2019/11/26 07:52)Barn Rate from kanaya
久々に、火薬の資料を探したところ、燃焼速度の数字のようですが・・
H322が74,H4895が87、IMR4064が93とありました。
火薬卸しさんの資料でみると、H322は小口径に適するようですね。
それぞれの燃焼速度が銃に与える具体的影響は解りかねます。
kanaya 拝

[ 現在のページに戻る ] [ 次の発言へ ] [ 前の発言へ ] [ 過去のログへ ] [ 大昔のログへ ] [ 検索 ]