ライフル&スラッグ射撃の談話室
この談話室はライフル&スラッグ射撃愛好家の皆様に解放しますので、何でもご自由にお使い下さい。
お客様どうしの、売りたし買いたしも、ご自由にどうぞ...
[ 元のページへ ] [ 過去のログへ ] [ 大昔のログへ ] [ 全ログ検索 ]

※貴方は、指定した発言のオーナーで無いか、キーワードが違います。
お名前:  キーワード:
表 題:

 参照URL:
                          

11124(2024/03/04 19:35)散弾銃の薬室について from ピカピカの1年生
HIROさん、詳しく教えてくださりありがとうございます。そちらでは扱っておられないのですね、残念です。
ありがとうございました。

11123(2024/03/04 16:57)それは段ではなく from HIRO
斜めの坂道状の部分で、フォーシング・コーンと呼ばれています。

それを取り除くことは、実包のボディー部分の外径で、銃腔をストレートに削るということを意味し、そんな事をしたら、まともに発射出来なくなります。
つまり、銃をお釈迦にするという行為となります。

ちなみに、コーン部分の坂道を、よりなだらかにする加工は実在し、ロング・フォーシング・コーン加工と呼ばれています。
鉛のスラッグなどで、弾頭の変形を抑える効果が有る他、散弾のパターンが良くなるとの説が有ります。

残念ながら、前者はハーフライフリングスラッグの台頭によって今では廃れ、後者は、その説を信じるものが少なかっために、今では廃れています。

要望が有れば、散弾銃を得意とする老舗の銃砲店なら、今でも工具を持っていて、頼めば加工はしてもらえると思います。

11122(2024/03/04 10:44)散弾銃の薬室について from ピカピカの1年生
はじめまして、散弾銃所持1年目の者です。
質問があり投稿させてもらいました。
単身銃です。
薬室側から銃身内を覗き込むと、薬室と銃身との境界に段がありますよね。
この段を加工により取り除く事は可能ですか?
以上、よろしくお願いします。

11121(2023/08/21 19:26)ハンドロードツールなど譲ります。 from ポンコツ親父
RCBSのロックチャッカープレス本体他周辺ツールお譲りします、ダイスは308のみ付属してます。
興味お有りの方 haga7.62mm.nato@icloud.com迄 御連絡下さい、写真等詳細をお送りします。

11120(2023/08/13 09:40)老朽化した電線の近くや from HIRO
ストーブの近くは、やはり避けた方が良さそうですね。

あと、咥え煙草などは厳禁かと・・・

11119(2023/08/12 20:32)ありがとうございます from 里山太郎
HIRO様、情報ありがとうございます。無煙火薬は静電気での発火は可能性が低いということですね。IMRの瓶には「火花に近づけるな」との注意書きがあるので、念のため気を付けた方がよさそうですね。

11118(2023/08/12 12:50)黒色火薬に関するマニュアルには、 from HIRO
「摩擦や静電気でも発火する危険性が高いので、保管にはかなり気を使う火薬と言ってよいでしょう。」との記述が有りますが、無煙火薬の方は、

https://www.jes.or.jp/mag_eng/stem/Vol.24/documents/Vol.24,No.2,p.67-72.pdf

にある論文には、無煙火薬の静電気発火は、容易ではないように顕されています。

良伝導体である木炭がベースなのと、非伝導体であるセルロースがベースなのとの差が、けっこう大きいのかと思います。

11117(2023/08/12 09:06)静電気対策について from 里山太郎
昨日、花火工場の作業の様子をテレビで見たのですが、体の帯電を放電するための金属棒に必ず触り、作業していました。その時、ふと感じたのですが、私はハンドロードする際は特に静電気対策を行っていません。考えてみればライフル装弾用火薬は花火用の黒色火薬よりはるかに高性能なので、危険といえば危険です。ハンドロードする際の静電気対策は行ったほうがいいでしょうか?もし必要ならば、どのようなことをすればよいでしょうか?ご教授いただけるとありがたいです。

11116(2023/08/09 22:38)アドバイスありがとうございます from 里山太郎
HIRO様、アドバイスありがとうございます。現状ではウィンデージで調整してあります。余計なことをしないようにします。ありがとうございました。

11115(2023/07/27 10:02)2.7ミルでしたら from HIRO
9MOA強ですから、ウィンデージには未だ余裕が有りますので、ウィンデージでの調整が正解でしょう。

フロントベースを正規の位置より手前にズラして取り付けると、反動でベースが前進しようとすることで、小さな爪に大きな負担を加えることになるため、ベースの爪を破損させる原因になります。
知らぬ間にヒビでも入っていると、全然当たらない病の原因にもなりますから、正規の取り付け方法を守りましょう。

11114(2023/07/26 21:31)オプティロックのフロントベース from 里山太郎
HIRO様、丁寧な返信ありがとうございます。実は自分のサコーについているスコープは猟期用と射撃用を交互に使っているのですが、猟期用のリューポルドも射撃用のマーチも大きく右に着弾がずれていました。何とかウィンデージで調整してゼロインしていますが、ミルでいうと2,7ミルずれていました。サコー専門家に言わせると、フロントベースが前に出すぎていると指摘されました。おっしゃる通りフロントベースは前にずらして止まるところでねじを締めつけるべきと思うのですが、スライドの途中で止めてねじ止めをしなければならないのかと疑問に思った次第です。

11113(2023/07/26 09:02)サコー純正のマウントベース&リングの from HIRO
フロントベースは、正しく取り付けると前後には動きません。

前後に動かせる余裕が有る状態は、ベースが手前過ぎるか、適合モデルの選定ミスのどちらかです。

サコーの機関部側の溝は、前方が広く後方が狭くテーパーが付いていますから、前後に動かしたりしたら、締めネジの反対側を基準にして、ベースそのものが左右に動きますので、狙点は右に左に移動し、結果として、着弾は左右にずれますが、これは異常でも設計ミスでも何でもなく、単に取り付け方法の誤りです。

以上、ご参考にされて下さい。

11112(2023/07/25 21:07)サコーオプティロックについて from 里山太郎
サコーオプティロックに詳しい方に質問なのですが、フロントベースを前後に動かすと着弾がずれるということなのですが、本当でしょうか?実際に使用されている方のご教授をお願いしたいです。

11111(2023/06/14 05:06)浅学非才を思いしる。 from kanaya
世の中には、いろいろとあるものですね・・・
今回も、自身の浅学非才を思い知る事となりました。
小生は、ご紹介のタイプのいずれも、一度も使った事がないもので・・・
画像の品は搭載されている方は見た事があります。
その用途があったとは、知りませんでした。乗っていたスコープは元小生の銃に
乗せていたものでした。取付先のお薦めだったんでしょうね。
2ピースの品ですと、さらに調整幅がありそうですが・・・小生には、正しく付けられそうもありません。
今後、手元の在庫スコープで同様の事象がでれば対処できそうです。随分古いモノ有り。
在庫スコープのほとんどは、手当たり次第・勢いで購入し続けて在庫を増やしてきましたが、
近年、少しずつ譲渡してきました。嫁いだ先での・・・リスクはあったかも・・・
故障や不具合が出たら、捨てて載せ替えると言い聞かせて・・・数年過ごし気がつくと
倍率やズーム比が同じで異なるメーカーの品が数本あったり、トータル二桁在庫の事態となりましたが
あるときから、小生一人で使いきれる自信が無くなり、スコープの終活(譲渡)を始めておりました。
常用の品は、一向に壊れませんね。しかたなく数本にリングを取りつけてみたり・・・と
kanaya 拝
1のぞろ目とは、幸運の予徴か・・・、この部屋への最初の書き込みは???

11110(2023/06/13 20:15)左右調整可能のリングは・・・ from HIRO
今でも沢山有りますよ。

リューポルドのスタンダードとかビューラーとかレッドフィールドとか、リア・ベースの左右に大きなネジが有ってネジの縁でリングの根元を支えているタイプは、リアは全て左右調整可能ですし、コーニトロールでは、リアのみならずフロントも左右調整可能です。

11109(2023/06/13 18:01)現時点では・・・ from kanaya
上下・左右可変のマウント・ベースを検索していますが・・・
現時点では、
上下可変のマウント・ベースは、見つかりますが・・・
左右可変のマウント・ベースは、見つかりません・・・
オフセットのマウント・ベースはいくつかあるようですが・・・
調整範囲が狭い時代の可変ベース&リングが見つかっておりません。
当時の品をお持ちの方があったり、商品名をご存じでお知らせ頂けると吉ですが・・・
kanaya 拝

11108(2023/06/12 20:57)なるほどなるほど from HIRO
プロっぽくはないけど、その手も有りですね。
DOIT的には、まさに最高の手と言えそうです。

11107(2023/06/12 20:10)ウィンデージの調整 from Farfadet
まずは、リングの向きと場所(前後)の組み合わせをいろいろ変えてみます。

それでも調整しきれなければ、あまり推奨できる方法ではないですが、リングの爪とベースの間に薄い鋼板をシム代わりに挟むという手があります。

11106(2023/06/12 07:30)スコープの換装 from kanaya
現行品のマウントベースとリングで取りつけて調整範囲を超える場合・・・
小生は経験がないですが、最も安易な対処方法は、スコープの変更でしょうか???
小生も、数あるスコープの中にモデル7に取りつけるには、不具合だった品があります。
一旦乗せてみたものの、アイレリーフが合わず調整する資材もなくて・・・
強引に使おうとしてみると珍妙な姿で撃つ事を強いられるような事に・・・
カタログでスペックを見ているのと、実際自分の銃で使うのでは齟齬がある事数回です。
良い対処方法が見つかることをお祈りしています。
kanaya 拝

11105(2023/06/10 21:18)左右調整がダイヤルの範囲を超える場合には from HIRO
マウント・ベースとリングを、左右調整可能なタイプに換装するか、スコープそのものを、より調整範囲の広いものに載せ換えるしか無いようです。

・・・と言うか、スコープの調整範囲が狭い時代のベース&リングには、左右のみならず上下の調整も出来た頃が有りますし、上下も左右も固定のベース&リングは、スコープそのものが改良されて来て、調整範囲が広がってから登場し始めたものです。
そういった時代の流れが有るために、上記の対処が必定になる訳です。

11104(2023/06/10 21:10)見つかりました! from へっぽこハンター
11103(2023/06/04 18:09)この品でしょうか??? from kanaya
11102(2023/06/04 12:17)そのタイプは from HIRO
11101(2023/06/04 11:39)スコープの調整方法について from へっぽこハンター
11100(2022/12/28 15:49)確かにウィンチェスターの雷管 は from HIRO
11099(2022/12/16 15:41)譲ります。 from レミントン派
11098(2022/12/04 07:42)ウィンチェスターの雷管 from matagi01jp
11097(2022/09/26 09:46)リロードブックに from HIRO
11096(2022/09/26 05:53)edit from 山ぬこ
11095(2022/09/25 16:28)初速だけで無く from HIRO
11094(2022/09/25 15:06)雷管メーカーの変更に伴う初速の変化について from 山ぬこ
11093(2022/08/27 12:17)私も一箱入手出来ました。 from HIRO
11092(2022/08/26 21:58)6.5mmTTSX from kanaya
11091(2021/12/03 18:32)ありがとうございました from Hunter
11090(2021/12/03 16:23)狩猟用に from HIRO
11089(2021/12/03 08:42)射撃ではなく狩猟用です from Hunter
11088(2021/12/02 17:04)緩い・・・だけですと from HIRO
11087(2021/12/02 15:22)ご教示お願いします from Hunter
11086(2021/07/28 11:57)日本に住んでいる限りは from HIRO
11085(2021/07/27 21:42)ご返信有難うございます from 山ぬこ
11084(2021/07/27 11:43)銃身交換出来ない自動銃の場合は from HIRO
11083(2021/07/26 04:53)二昔前以上かな from kanaya
11082(2021/07/25 17:19)Re: 自動銃の銃身交換 from HIRO
11081(2021/07/25 04:35)自動銃の銃身交換 from kanaya
11080(2021/07/24 21:49)HIRO様 from 山ぬこ
11079(2021/07/24 18:37)了解いたしました。 from kanaya
11078(2021/07/24 11:52)銃身を長く使われたいなら from HIRO
11077(2021/07/24 04:13)レシピを用途ごとに用意するのが吉? from kanaya
11076(2021/07/24 01:18)Re:上へ上へと from HIRO
11075(2021/07/23 20:48)RE:注意すべきは、真夏だけでは有りません from 山ぬこ
11074(2021/07/23 18:16)了解いたしました。 from kanaya
11073(2021/07/23 11:36)反動に耐えられるなら from HIRO
11072(2021/07/23 05:11)初速が低目な装弾の銃 from kanaya
11071(2021/07/22 11:47)注意すべきは、真夏だけでは有りません!!! from HIRO
11070(2021/07/21 22:06)真夏のライフル射撃について from 山ぬこ
11069(2021/07/20 22:38)半年待ちか1〜2年待ちのどちらか… from さんぞく
11068(2021/07/20 10:22)今はお手紙でさえ from HIRO
11067(2021/07/13 20:43)国内在庫があればそのほうが安いようですね from さんぞく
11066(2021/07/13 05:33)国内在庫が安心では?? from kanaya
11065(2021/07/13 00:33)こういう時はハンドプライミングツールを購入なのですね from さんぞく
11064(2021/07/12 22:51)ハンドプライミングツール from HIRO
11063(2021/07/12 21:40)プライマーアーム from Farfadet
11062(2021/07/12 21:30)Re: RCBSのパーツについて from HIRO
11061(2021/07/12 20:19)RCBSのパーツについて from さんぞく
11060(2021/05/24 05:17)日本に居る限りは・・・ from kanaya
11059(2021/05/23 11:41)レミントンM700の最大の利点は from HIRO
11058(2021/05/23 04:45)ベースを選ぶということですか? from kanaya
11057(2021/05/21 10:54)弾倉等に手を入れないことを前提にしたら from HIRO
11056(2021/05/17 15:41)HIRO様のところで銃身作製して頂き from KEI
11055(2021/05/17 14:31)他店のレパートリーは分かりませんが from HIRO
11054(2021/05/17 13:07)日本で高精度な銃身の入手が可能なマグナム装弾の種類 from KEI
11053(2021/05/17 12:11)銃身を替えてしまう事が前提ならば from HIRO
11052(2021/05/17 11:55)HIRO様、御助言ありがとうございます。 from KEI
11051(2021/05/17 10:24)7mmRem.Mag.の過去の記事には、 from HIRO
11050(2021/05/17 07:30)お役に立てば幸いです。 from kanaya
11049(2021/05/16 19:37)ありがとうございます。 from KEI
11048(2021/05/16 17:37)7mmRemMagの検索 from kanaya
11047(2021/05/16 09:53)KEI様 from HIRO
11046(2021/05/16 06:12)関係ありそうなのは?? from kanaya
11045(2021/05/14 20:16)マグナム包底で6mmBR from KEI

※ここにアドレスが公開されている方に直接無用のDMや苦情のメールを送る事を禁止いたします。
 特にメール内容が悪質な場合には差出人のアドレスとその内容をこの場に予告無く公開します。

[ 元のページへ ] [ 過去のログへ ] [ 大昔のログへ ] [ 全ログ検索 ]