[ 現在のページに戻る ] [ 次の発言へ ] [ 前の発言へ ] [ 過去のログへ ] [ 大昔のログへ ] [ 検索 ]

2099(2009/12/26 05:10)そーですねー from うげげ
Ballistic FTEは弾頭のDBが多く高精度のG8計算もできて機能と値段のバランスが良い様に思います。
Bullet FlightはBC計算ができ高機能だけどタクティカル用途前提で猟にはどうかなって感じがします。高いし。
iSnipeは市販装弾をメインで考えた簡略版って感じで、値段の割に良いと思います。

ぱっと使うならiSnipeで十分なんじゃないですかね。

2098(2009/12/24 21:27)使ってらっしゃる方いませんか。 from ぴょんた
I Pod touchやI Phone用のアプリケーションで弾道計算ソフトがあるのですが、どなたかお使いの方いらっしゃいませんか。
探すと3社(Knight's Armament社BulletFlt¥3500~450 他iSnipe¥700やBallistic¥2300~1200)あるようです。
実用性から言えばシエラなのどPC用が最良かもしれませんが、なんたってI Pod touchで持ち歩けるし面白そうなのでダウンロード(購入)
しようと思うのですが、3社中どれが良いのか迷っております。
(実用と言うなら当方のテクニックでは宝の持ち腐れかも知れませんが・・)
英文の説明書きもそれらしい事が書かれていますが、もしお使いの方いらっしゃいましたら使用感など教えていただけませんか。

2097(2009/11/13 11:00)ボタン1個! from Randy14
ボタン1個はイイですね。^^

これが、たったボタンが2個に増えるだけで、右と左を組み合わせて押したりして何とかモードに入り、
さらにボタンを何回押せだの、何秒以内にどうしろとか...
毎日使う道具じゃないので、使おうとすると、ありゃ??と、忘れてしまっていることが多くて...。
こんなこと話したら、親切?な担当さんに認知症のテスト受けろとか言われそうですね。(^_^;)

考えてみると電卓もいつも携行してますし、標準偏差なども、ある程度は気にしますがゼロにはならないし、
10発程度なら個々のデータのばらつき(散り)具合で感覚的にも掴めるし...、単調な機械的でなく、かえって丁寧なデータ取りが出来そうですね。^^

弾速計で初速計測>初速のばらつきを小さくしたくなる>要素の洗い出し>火薬量・薬莢・弾頭等の要素の均質化>各器材の見直し....さらなる出費...の底無し沼にハマっちゃう可能性が大きいので、目的別にどこまで追求するか、などのバランス感覚も大事ですよね。

2096(2009/11/12 13:09)僕の一番安いのは・・・ from HIRO
ON-OFFスイッチ1個だけで、操作ボタンは有りませんヨン

撃つ度に、新たにその弾の初速が表示されるだけの、超シンプルです。

撃つ度に、懐中電灯で本体の液晶照らして、数字を読んで、装弾箱に貼ったタックシールに初速を転記するようです。
平均初速は、もちろん、携帯電話に内蔵の電卓でピピッと計算します。

何しろ安もんですからねぇ(A^^;)

でも、こんなんでも、一応必要最低限ですが用は足りますヨン

2095(2009/11/11 15:44)ちょっと、ワルノリ...情報提供^^ from Randy14
視力2.0は、すごいですね。^^ いいなぁ...

表示部についてはいいとしても、操作するのに(押しボタン2個だけですが)オプションの延長スイッチ(これまた現物は差し込みプラグに二芯の線1本・スイッチ2個で本体は樹脂パイプを切って両側にキャップをした、本当に簡素なモノ)を購入するなり、自作するなりで、かなり便利にはなりますよね。

あとは、液晶の部分と2個のフォトセンサーを覆う厚手の透明樹脂製カバーがあれば...出来れば、あったほうがいいと私は思います。また、計測結果をプリントアウトするプリンターも、あれば後でデータ整理するのに便利ですよね。(かれこれ15年ぐらい前に買ったので、今は多少進化してるのかしら??)

って、どんどん合計金額を吊り上げてしまう、罪な私。(爆笑)
本体も壊れた時の予備もあったほうがいいカモとか...、意地悪だなぁ、ワタシ。

2094(2009/11/11 15:03)僕の場合は from HIRO
視力が2.0有りますんで、一番安い液晶一体型のを愛用してます。
貧乏ガンスミスなもんで、使い勝手が多少悪いのは我慢です(A^^;)

室内で蛍光灯証明な射撃場では、ライトは必須です。
でも、市販で無くても自作する方も多いようです。
うちの談話室の過去のログで、自作した方が写真付きで公開してますので、ご参照ください。

2093(2009/11/10 23:38)何も考えずに買ってたかもしれません。 from ぴょんた
banboo様 アドバイスありがとうございます。
射撃場の環境を考えるとおっしゃること良く理解できます。
トンネル型の射座の場合手元で確認できないと実際使えませんもんね。
危なく何も考えず安いものを買おうとしていました。
金欠で購入時期を伺っていたこともあり、セーフです。
ついでに屋内では専用のライトで照らさないと計測できないと聞きましたが
やはりライトなど追加必要でしょうか。
弾速計も一式揃えると結構な値段しますもんね。

2092(2009/11/10 21:37)弾測計 from banboo
購入時は絶対に、手元で初速データを確認できる商品を購入して下さい。

本体に液晶が付いている一体式のタイプは実銃では役に立ちません。射撃場で弾測計を持っているが、一体式のため使い勝手が悪く結局使用してないと言う人を何人も知ってます。
※ケーブルで手元でデータ確認できるタイプの購入をお勧めします。

2091(2009/11/05 00:48)必要だったのですね from ぴょんた
HIRO様どうもです。やっぱり測らないと分からないのですね。
たまたまかもしれませんが、一度も弾速計を見たことが無かったので何か別の方法があるのかと思っておりました。
ノドのつっかえが取れた感じです。
最近は財政事情が厳しいのでチャンスを伺い入手したいと思います。
ありがとうございました。

2090(2009/11/04 11:09)リロード弾に限らず from HIRO
既製装弾でも、自身の銃で撃った場合の弾速は、弾速計が無いと解りません。

装弾の箱に書いてある弾速は、あくまでも装弾メーカーのテストライフルで撃ったデーターですので、銃が変わると、初速も全く変ります。

弾頭メーカーのデーターブックのデーターから推測する方も居りますが、これも単に推測に過ぎず、実際に測ってみると、推測とは全く異なる弾速になっているのが普通です。

と言う訳で、ご自身のリロードした弾の弾速が知りたい場合には、迷わずに弾速計を買いましょう。

2089(2009/11/04 09:39)リロード弾の初速は from ぴょんた
リローディングの初速はやはり弾速計がないと確認できないものでしょうか。これまで射場で弾速計を持ち込んでいる方を見たことが無いので弾速を知るのに何か別の方法があったりするのでしょうか。近場には100mの射場しかなく遠距離の正確なドロップを知るには初速が分からないと駄目かな〜と思っております。みなさんはどのようにしてリロード弾の初速を判定されているのでしょうか。

2088(2008/10/14 20:08)お譲りします from yoshiya
銃を交換しましたので、弾頭・薬莢おゆずりします。弾頭:バーガー6mm105VLD(モリコート)100ヶ入り 25箱有ります。1箱3,000円で如何でしょうか。薬莢はノルマ6mmBR新品です200ヶ有ります。1ヶ100円で。送料は着払いにさせていただきます。連絡はメールにてご連絡下さい。rz4y-igrs@nifty.comまで。

2087(2008/09/17 09:47)Rem700 308Win工場製純正の訂正 from Randy14
下記2082で、Rem700 308Win工場製純正のランドタッチ寸法、訂正します。
2.890は記録帳の誤読と誤入力で、2.955に訂正いたします。これは、同時期に製造された複数本のバーミントタイプおよびPタイプで計測しておりますので、間違いないと思います。信じられないジャンプ量なのですが...。
今思うと、このことを知った時が私の悩みの始まりでした。

参考までに40XBで308Winのあるモデルでは、2.875ですからメーカーに於ける差別化はそれなりにされているものと思われます。

ただ、オリジナル銃身であっても、弾作りや射法を研究することでその潜在性能を引き出すことが可能なことは、日本ベンチレスト協会のHPで公表されている過去の記録を丹念に見ていくことで理解出来ると思います。

私自身は諸先輩方が研究された内容をまだ見よう見まねでトレースしているだけなのですが、それだけでも手一杯で...未熟者です。

HIROさん、ありがとうございます。確かに加工技術者の熟達度も一番重要な部分ですよね。(^0^)私の銃身を加工したのは...聞いちゃ、イヤン♪

2086(2008/09/17 09:36)母材やリーマだけで無く from HIRO
それを使う職人も、いろいろ変えてみる事をお奨めしますヨン

同じマイ・リーマを渡して頼むと、上手い職人ほど薬室が小さく仕上がるので、他の要素(母材メーカーやスロート長)よりも簡単に良否を判定出来ます。

上手い職人ほど、薬莢の互換性は低くなっちゃいますが・・・

2085(2008/09/16 22:01)悩みが.... from Randy14
ここのところタイミングを外した投稿ばかりですみません。

銃身もリーマもいくら増えても、悩みが深まるだけですよね...。それよりも練習が大事とのアドバイスを頂くのですが、撃てば撃つほど銃身も摩耗していきますので、設定も少しずつ変化するのでしょうし...。

「でもネ、人的要素が一番結果を左右するので、何が一番マズイかというと、射手がキミであることが一番マズイのだよネ...」とキッパリ言われた時には、その通りだ...、と思いました。 f(~_~)核心を突いているし...。

2084(2008/09/16 21:52)こんなに純正のスロートが長いと from Tacolla
知識が浅い人が、コスト削減を目的で手詰めをした場合が怖いですね。

スロートとジャンプの関係、弾頭の傾きなどに無関心で作ったら、絶対ファクトリーより当たらない弾が出来ちゃう絵が見えてきます。
こんな人が案外、大ベテランで、発言力が有ったりして、
「手詰めもさんざんやったけど大メーカーが研究して作った既成装弾が一番あたる」なんて言いますから(-_-)

2083(2008/09/16 21:44)別な驚き!! from Tacolla
Randy14さんの「銃身在庫」に驚きました (~O~)

2082(2008/09/16 21:17)300WSM from Randy14
300WSM Sierra 175HPBT Mkで測定したランドタッチ寸法の結果です。
Rem700SPS工場製純正銃身  O.A.L. 2.970インチ 75.438mm
Rem700SS カスタム薬室銃身 O.A.L. 2.860インチ 72.644mm
いずれも現在私の手元にあるものを計測してますので、個体差もあるかとは思います。

Rem700SA機関部弾倉取付用開口部は、300WSMにはちょっと短いので、これはウィンチェスターとブローニングによるライバル(Rem700)徹底研究の成果だと私は思います。(WSMの寸法設定に、確信的な悪意がこもっているのかどうかは不明)
それで、やむなくレミントンはRSAUMを急遽投入したのではないかと。(私見)残念ながら、RSAUMは商業的には成功したとは言い難いですよね。

ちなみに同じ弾頭で.308Winの場合、
Rem700では
工場製純正  2.955 (2.890から訂正)
標準 リーマ 2.890(追記)
マッチリーマ 2.845
特注リーマ1 2.835
特注リーマ2 2.795

Rem40XB 308Winのあるモデル
Remカスタムショップ純正 2.875 (追記)

Sako75ヴァーミンター工場製純正銃身 2.890
Sako75シンセティック工場製純正銃身 2.885
ただし、Sako75は弾倉前後長に大きな余裕があり、ランドタッチにシートしても問題なく弾倉に装填出来ます。

2081(2008/09/16 20:45)74.4mmですか〜 from Tacolla
かりうどさん、KAZU44さん、おひさです (^_^)v

2.86インチが72.6mmですから、リローディングマニュアル通りに弾を作ったら1.8mmジャンプ、かりうどさん仕様だと72.1mmで2.3mmジャンプ、Rem700SAのマガジンに合わせたら、なんと3.4mmジャンプですか〜
結構はげしいですね。

その意味でもKazu44さんのWin70のミディアムアクションはベストな訳ですね〜

ヘッドスペース短めのオーダーも限度があります。
レミントンベースなら、ロングで作った方が良さそうですかね。

2080(2008/09/16 16:11)ランドタッチ・・ from kazu44
かどうか解りませんが、私の場合空の薬莢に弾頭を軽く刺して薬室へボルトで押し込んで薬室の全長を測りました。
Tacolla様こちらではお久しぶりです
Winの70で300WSMですが、このたびHIRO,sカスタムに銃身が替わりましたので弾頭TSX180で試したところ74.4mmでした。
一方弾倉ですが、弾倉内の全長は76mmあり弾を押し上げるプレートは75.5mm有りますから余裕で74.4mmの弾は入ると思います。
また、Remの700 308Win(SA)でも測りましたが、弾倉内の全長は73.5mmでプレートは71mmでした。
試しに今回製作したT.TSX180弾頭のWSM(全長73.5mm)を裏返しにしたRem700の弾倉から入れて見ましたが引っかかって真っ直ぐには入りませんでした。
また72mmでシートしたTSX180も入りませんでしたが、同じシート量で作っSe168MK
は何故か入りましたので弾頭先端の形状の違いで実寸が変わったのかもしれません。
それから、私のWin70WSMはショートアクションではなくWSMアクションらしいす。
以前ワンピースのスコープベースを頼んだ時にショートアクションだろうと思い発注したら短くて付きませんでした・・・
もし、Rem700のショートアクションで300WSMを撃とうとするなら、予めヘッドスペースを短めに作ってもらうのが良いのかもと思います。

[ 現在のページに戻る ] [ 次の発言へ ] [ 前の発言へ ] [ 過去のログへ ] [ 大昔のログへ ] [ 検索 ]