[ 現在のページに戻る ] [ 次の発言へ ] [ 前の発言へ ] [ 過去のログへ ] [ 大昔のログへ ] [ 検索 ]

2122(2014/08/06 13:47)かなり特殊な猟方以外には from HIRO
通常はパンダを狩猟に持ち出す方は居ないでしょう。

更新の際の使用実績については、狩猟用途の銃でも、射撃練習の実績だけで、更新は可能ですが、やはり、実猟用のライフル銃は別途入手されて、大物猟の実績は、作っておいた方が無難かと思います。

今は、実技検定が有るので、こっちは検定必勝用・こっちは実猟用で、ライフル2丁を申請所持する理由には、事欠きませんから・・・
(事実、実猟専用銃だと、実技検定合格は、かなりの難関ですし、、、)

2121(2014/08/06 13:10)お聞きします。 from seihito
ストールパンダを購入してベンチレスト射撃をやりたく思っています。
狩猟用途での所持になりますが、この銃を所持されている方は実猟にも用いているのでしょうか?
使用実績などはどのように報告しているのでしょうか?

2120(2012/06/19 13:20)ヤジロベーとは上手い表現ですね from HIRO
そのトリガーには、本当に引金とシアーの間に、テコの原理で繋がっているヤジロベーみたいな形の部品が挟まっており、そのヤジロベーの両端を、二本のネジが押すようになってます。

2119(2012/06/18 22:49)サコー2ステージトリガーの解説 from seki
HIROさま,ご教授有難うございます.
Rem700用ジュエルトリガーについてきたダブルステージの説明書では,調整用ネジが4個あります.

サコーのトリガーはネジ3個でダブルステージの機能を持っているのか理解できませんでした.

HIROさんの解説は,また試していませんが,何となく理解できた気がします.

というのも,ネジ1は一杯に締め込むと引き金が落ちなかったし,緩めすぎても落ちないようでした.何となくネジ2とネジ3の微妙な関係でネジ3の重さが変化します.

また,ネジ2とネジ3を両方緩めると引き金がガタガタに遊びができます.
ネジ2とネジ3は引き金の中心のピンでヤジロベーの関係にあるようで,両者の微妙な関係で機能が変化する?ようですので,ご指摘のようなネジ2とネジ3の関係について,想像できた次第です.今度,試してみます.

今回は,猟友会の大会用に引金の重さ1.2kg以上と,引き代を短めに調整しましたので,感覚的には重めのダブルステージに調整したようです.

なお,普段は膝撃ち,立射,動的の3姿勢で楽しんでいます.前の所持者はフリーライフル仕様(36倍スコープ付きで5.75kg)で使っていたようです.2年半で1500発撃ちましたので,来年にはバレルをいま少し軽いものに交換したいと思います.その際には相談させていただきます.

2118(2012/06/18 11:04)ネジ3は from HIRO
たぶん2段目のストロークかと思います。
 
一杯に締めるとゼロ・・・つまり何もしないでも引金を完全に引いた状態

其処から少しだけ緩めると1ステージ目を殺して2ステージ目だけでシングルステージ動作=重めのシングルステージ

其処から徐々に緩めて行くと、1ステージ目を殺したままで2ステージ目のストロークが増して行き、

そこから徐々に緩めると、1ステージ目が現れて2ステージ目のストロークが1ステージと入れ替わりに徐々に短くなって行き、2ステージ目のストロークがゼロになる直前で、射撃競技向けのダブルステージになります。

更に緩めると、セカンドステージの抵抗が無い状態で撃針が落ちるようになり、この状態のまま、ファーストステージのストロークを極限まで絞って行くと、ベンチレスト用のヘアートリガーになります。

詳しいネジ位置のレポートが有ったので、段々思い出して来ました。

あと、調整のコツは、ネジ2は一杯に緩めた状態にて、ネジ3をご自分の好みの動作(重めのシングルステージorダブルステージor軽めのシングルステージ)になるように調整し、重めのシングル以外を選んだ時には、ネジ2で好みのストロークになるように調整すると良いです。

以上、ご参考まで。

2117(2012/06/17 19:43)火薬の本 from Randy14
タイミングがいいのか悪いのか、以前に注文してあった”PROPELLANT PROFILES"の第5版が、今日、届きました。うー、読んでない本(眺めるだけ?の本・爆笑)が、また、増えてしまいました。ヒヒヒ...ヒィヒィ...

ザッと流し読みした限りでは、各社の発射薬それぞれについて、その歴史沿革から書いてありますから、ご興味のある方は、Amazon U.S.A.あたりから取り寄せてご一読されるのも、面白いかもしれません。

2116(2012/06/17 11:56)ダブルステージのトリガー調整 from seki
HIROさま,ありがとうございます.
引金手前に大きいネジ1(スプリング付き),引金付根前に小さいネジ2,付根直後に小さいネジ3があり,大きいネジ1は重さ調整用?,ネジ2は一段目のストローク(引き代,遊びのような感じ),ネジ3は締めると引金が落ちるのでシェアーの掛り(かみ合い)のようでした.
Rem700用ジュエルトリガーに比べ,引き代が大きすぎたので小さめに調整できました.

ところで,このタイプの本来の重さの調整範囲をご存知の方,お教え下さい.

2115(2012/06/16 23:58)歴代オーナーが換装してなければ from HIRO
ダブルステージかと思います。

二段目のステージをゼロにして、一段目のストロークをぎりぎりまで小さくすると、ヘアートリガーにもなると言う優れものです。

昔のサコーはいいですよね。
欠点も有りましたけど‥‥

2114(2012/06/16 23:46)おっしゃるとおりですね  from からす
本場では8lb缶が買えるような値段なので、開けた途端に返品しようかとも思ったのですが、興味もあって低い方のハーモニックポイントでテストしてみました。
もっと早く燃えるのでは? と予想していたのですが… 
しかし、Randy14さんのおっしゃるように、やはり以前のロットの方がぴっちりまとまるような気がしますね!?
 パウダーメジャーだと確かに少し多く入るかもしれませんね! またテストのやり方によっては違った結果が出るかもしれません。(私はO型のかなりいい加減な性格なので)、これから使用される方は鵜呑みにしないで注意してくださいね。
 

2113(2012/06/16 23:05)これってダブルステージのトリガー? from seki
HIROさん,有難うございます.勉強不足ですが,ダブルステージのトリガーの調整方法と解釈してよい.とのご指摘でしょうか?.参考になりましたので,試行錯誤で調整してみます.

2112(2012/06/16 21:35)Re: sako L461 PPCのトリガー調整方法お教 from HIRO
私の記憶では、3本のうち、一つはファーストステージのストロークで、もう一つが、セカンドステージのストローク、もう一つが、引き金の重さだったかと思います。

サコーは随分昔に手放したので、前から何本目がどれ‥‥までは思い出せませんが‥‥

以上、ご参考にしてください。

2111(2012/06/16 19:43)ありがとうございます。 from Randy14
からすさん、テスト結果データのご教示、深く感謝いたします。(^0^)/
なんと、既に実射されて、比較されているとは、すごいです!!

からすさんは、火薬量を全数重量計量式でリロードされているので、実質的な差異を感じられなかったのでしょうね。すると、メーカーとしては、燃焼特性をそれなりに調整して、これまでのIMR4064と近似させて、出荷したのでしょうか??などなどと、思ったりもしますが...

でも、均質な粒の大きさが揃ったモノのほうが、なんとなーくスッキリするというか、今回の問題になっているロットは、感覚的にも使うのが...(精度低下の最大の原因は人的要因=自分の腕前! (^_^;)だと、判ってはいるのですが...)、やっぱり、イヤですよね。

あと、容積計量式のパウダーメジャーから直入れするやり方だと、実射の差異がもう少し強く感じられそうですね。

2110(2012/06/16 14:51)sako L461 PPCのトリガー調整方法お教え願いたい from seki
初めて投稿するsekiです.
3年前に中古のサコ―6mmPPCを入手.トリガーガードに2か所のトリガー調整用穴が開いております.
トリガーには,ジュエルトリガー同様3個の調整用ネジがありますが,Rem700用とはネジ位置が異なっております.調整方法がお分かりの方がおりましたら,ご教授願います.
サコ―のHPで製造番号からモデルは,L461 PPC(1987〜1990)に該当,ただし,ダウンロードしたL461の仕様とトリガー形状は異なっておりました.トリガーにはFinlandの刻印があり,純正と思われます.

2109(2012/06/16 00:53)サンプルが少ないですが from からす
こんばんは Randy14様、HIRO様

私も同じロットのIMR4064を買い、撃ってきましたのでご報告いたしますと、

問題のロット 1102611 2669  
2012.06.13 曇り 19℃ 湿度69.1% 気圧927.7
6発平均 2281.8ft/s  MIN 2273ft/s MAX2286ft/s

別のロット  1061610 2653
2012.5.25  雨 21.5℃ 湿度62.7% 気圧927.7
9発平均 2308.3ft/s  MIN 2280ft/s MAX2334ft/s

銃、薬莢、弾頭、シート量等ほぼ同じです。

結果から言うと、あまり変わらないといったところでしょうか?
粒は、長いというよりも、短いものが半数近くあるといった感じなので、どちらかといえば、4895に近い弾速になると思ったのですが、まとまる薬量も変わらずといった感じです。

もっとたくさんのデータを出したかったのですが、今まで使っていたCCI雷管がなくなってしまい、Fedに変えざるを得なかったので少数ですみません。

ちなみに計量は、重量のみで、±0.001グラム程度の精度です。

2108(2012/06/15 18:40)それが.... from Randy14
長くてクネッたニョロながーい粒の混入だけだと、メジャー計り重量チェックなしだと仮定すれば、薬量不安定となり、加えて、一部粒が大きくなり燃焼速度が遅くなるかもしれず、燃焼不安定となり、所期の性能を期待出来ず、集弾精度は低下する方向になるのではないかと、私は心配しております。

ところが、それだけでなく、写真では目立ちませんが、正常の粒よりも短い砕けた粒や、極端なものは薄い円盤状のものも多数混入しており、細かい粒だと一般的には燃焼速度は早くなる傾向があるはずなので、両方混入している現状では、どっちになるのか....さっぱり判らず、いよいよ不安です、と、キッパリ?言い切る?ワタシです。(@_@;)#ホントは、よく判らないですダ。#

2107(2012/06/15 17:21)長いのが混ざると from HIRO
燃焼速度が少し下がって、初速が若干落ちるようですかね?

メジャーで薬量計ってる方だと、粒が大きいのが混ざる分、薬量も下がって、さらに初速は低下する??

まぁ、PL大国のアメリカで、こういうのが見逃されるというのは、たぶん危険なことではないのかとは思われますが???

実際に撃ってみたらどうなったか?というレポート、僕も是非見たいです。

情報お持ちの方は、ご提供を宜しくです<m(_ _)m>

2106(2012/06/15 14:20)IMR4064の粒度異常の件 from Randy14
最近、私が購入した国内販売されたIMR4064のロット#11026112669に、火薬の粒度異常がありました。

人伝てに得た情報によると、既に他にも同様の事例があったようなので、リローダー諸氏に於かれましては、ご確認とご注意のほど、また差し支えなければ、そしてHIROさんのご了解を得られるならば、同様の事例がありましたら、こちらの場をお借りして、情報を共有出来たら良いかと存じます。

2105(2012/06/04 13:46)スコープ・スコープリング・ベース、ここは送ってくれました。 from かりうど
昨年でしたが送ってくれましたよ〜〜「OpticsPlanet.com」

http://www.opticsplanet.com/?placement=header&nldata=1ef/3/7b96ddc0cf18ceaf9a2e341c27a78a31&&utm_source=Newsletter&utm_medium=Email&utm_campaign=dmo2012

2104(2010/08/17 09:27)私も from HIRO
たかがアルミ製のボルトシュラウドが全く手に入らなくて困っております(-_-;)

2103(2010/08/16 10:28)スコープリング from
シンクレアにKelblyのスコープリングを注文したら、アメリカの輸出許可がいるので、日本の輸入許可と個人が使用することの証明書を送れと言われました。
かなしい。また一つ調達経路が減った。
去年の1月は普通に送ってくれたのに...

米国武器輸出管理法によると、スコープ等は軍用でないかぎり輸出規制の範囲ではないようですが、シンクレアでは、$100異常の銃装品は輸出規制が必要だそうです。

[ 現在のページに戻る ] [ 次の発言へ ] [ 前の発言へ ] [ 過去のログへ ] [ 大昔のログへ ] [ 検索 ]