[ 現在のページに戻る ] [ 次の発言へ ] [ 前の発言へ ] [ 過去のログへ ] [ 大昔のログへ ] [ 検索 ]

10554(2018/12/08 06:01)中古品は from kanaya
ドラちゃんさんへ
中古品は、銃に限らず経年や前の所持者による改変や改良による不具合発生の確率は総じて高くなると思いますが
発生する部位や時期についての予測は専門に扱う銃砲店でも予測不能だと思います。
ここが販売価格に反映しているのかも知れませんが・・
小生も、中古品や廃盤品と付き合うにはなにかと出費や時間を失うという経験をしてきました。
おかげで万年金欠病を発症しております。
それでも続けてこられたのは、なぜなんでしょうか・・・・・
またぞろ悪魔の囁きが聞こえてきそうで怖い昨今です。

10553(2018/12/07 20:34)H銃砲店で買ったものですが・・・ from ドラちゃん
中古mss-20と一緒にポンプ式の中古シャープビクトリーを購入したのですが
ビクトリーは買って1か月足らずで空気漏れ。
mss-20はヒンジ式弾倉なのですが、射撃していたら結合部?が折れて弾倉部分が脱落してしまい
ヒンジを開いた瞬間に弾倉がポロっと落下してしまう為
猟場で二発装填出来なくなり、両面テープで補修しました。
エアライフルはパッキンだから仕方ないとはいえ
装薬銃にせよ、孫の代まで使えると聞いたものの
中古品は見えない部分がどこかしら傷んだりしているものなんでしょうね。

>>kana様
色々まとめて相談しに行きたいと思います。
ありがとうございます(>_<)

10552(2018/12/07 11:22)mss-20は推定2kg位力を入れないとボルトが動かない感じでした。 from kana
気になって私のA-Boltを試してみました。
2リットル入りのペットボトルをボルトハンドルにかけてコッキングしようとしましたが、できませんでした。
重い、軽いは感覚的なものなので人それぞれ受け止め方が違います。
私はA-Boltのコッキングは重いと思います。でもクソ重くはない。この「クソ」をどう受け止めるか。

据銃したままの二の矢の装填も銃床を切詰る前はボルトが遠く、力を入れずらかったのですが、銃床の長さを調整してからはやりやすくなりました。

銃砲店で問題点、やりたいことを小出しにしないでまとめて相談すれば結果的に安上がりで済むかもしれません。

10551(2018/12/06 21:30)今気が付いたことですが from へぼ鉄砲撃ち
コッキングピースのローラーが飛んでいるとすれば、撃針の後退量がその分少なくなるので、シアにかからず(コッキングし切れず)そもそも撃てないと思いました。撃てるとすれば、前オーナーが何等かのチューンをしている可能性の方が大ですね。MSSは所持したてのペーペーの頃、まとまらない、あーでもないこーでもないと色々試行錯誤し苦労させられた銃でした。新品なのに運悪くハズレをつかまされましたが、それだけに印象に残る銃でした。

10550(2018/12/06 20:47)中古で買いました from ドラちゃん
へぼ鉄砲撃ち様

中古で購入したもので、弾倉は1発モデルです。
私の様な素人の手には負えそうも無いので
診てもらいたいと思います。
ご回答ありがとうございます。

10549(2018/12/06 20:44)ありがとうございます! from ドラちゃん
HIRO様、詳しいご説明頂き本当に感謝いたします。

このページもライフルスコープ取り付けで出たサイトからの引用なのですが
間違っているとは(汗)
また、HIRO様の回答が本当にそのまま当てはまっています。
私はクレー射撃専門店(ライフルも売っている)に取り付け依頼しました。
HIRO様の洞察力には本当に驚かされます。
連投質問ながら、本当にありがとうございました。

10548(2018/12/06 20:39)MSS20のボルト from へぼ鉄砲撃ち
僕が所持していたMSS20は、ボルトハンドルのリフト自体そんなに重かった記憶はありませんが、2発弾倉の調子が今一つで肩付けしての連射はボルトのリフトよりもフィーディングの問題の方が大でした。ドラちゃん様ご所持のMSSは中古でしょうか?であるならば各皆様がおっしゃる通り故障の可能性がありますが、前オーナーがロックタイム短縮を狙って強いストライカースプリングに取り換えている可能性もあります。故障するとすれば、コッキングピース部のローラーが飛んでいて、コッキングに余計な力が必要になっている可能性が考えられます。MSSはラグが3個なのでボルトリフトの角度が60度程度と浅いので、撃針を後退させるカムの角度が急になってます。このため少しでも起こす抵抗を少なくするためローラーを付けているものと思われます。

また、前オーナーが強装弾を撃っていたとすると、ロッキングラグまたはリセス部が微妙に変形して、撃発後食い込んでいるものとも思いましたが、スナップキャップの空撃ちでも発生するとすれば、コッキングピース部に何らかの問題が起こっているかストライカースプリングの可能性が高いと思われます。

いずれにしても購入した銃砲店で早めに見てもらうか、セカンドオピニオンとしてHIRO様等、定評ある銃砲店に見てもらうことをおすすめいたします。

10547(2018/12/06 20:30)お写真拝見しましたが from HIRO
この写真のとおりに取り付けられて居られるのなら、前側ベースも後側ベースも、取り付け向きが前後逆さまです。

先ずは、其処を正しく直しましょう。

また、このお写真が単なる他ページの参照で有り、ご愛銃の写真では無いようでしたら、このような全く誤った取り付け方を堂々と公開しているサイトは、全く信用出来ませんから、このページの情報を鵜呑みにするのはやめましょう。

ドラちゃんさんが、このような取り付け方を自分でされる方の場合でも、このようなページの情報を鵜呑みにされる方の場合でも、どちらにしても、失礼ながら、貴方のレベルでは、マウントベースとリングの正しい取り付けは無理ですから、もう少し良く勉強されるか、詳しい銃砲店に取り付けを依頼しましょう。

そして、もし、このお写真が、ドラちゃんさんのご愛銃のもので、この取付がドラちゃんさん御用達の銃砲店によるものでしたら、その銃砲店は散弾銃の専門店であり、ライフル銃は全くの専門外ということになりますので、スコープの取り付けは、ライフルの知識がもう少し高いお店に、やり直して貰って下さい。


ここまでは前置きです。

ご質問へのお答えは、
このタイプの前後ベースであれば、リングだけをスコープに合うものに変更すれば、ベースはそのまま使用可能です。

ご参考にされて下さい。

10546(2018/12/06 17:07)20mmスコープから30mmへ from ドラちゃん
連投失礼します、追加質問があります。
現在使用しているスコープが20mmマウントリングで
スコープのチューブが20mです。
しかし、現在のスコープが見づらい為
新たに入手したいと考えているスコープがあるのですが、30mmでした。
その場合、レシーバー(前後につけるやつ)
これも30oタイプのものに変更しないと使えないのでしょうか?

前部が確か、マウントリングの下半分と一体型なのですが
これだと30o取り付け出来ないですよね?
やはりレシーバー自体変えないとならないでしょうか?
画像の前後についている器具です。
https://hb-plaza.com/wp/wp-content/uploads/2016/01/MountScope002-800x401.jpg

大変恐縮ですがご回答お願い致します。

10545(2018/12/06 16:37)なるほど from ドラちゃん
ボルト角度の問題でもあるのですね。
kanaさんのやり方を真似てみたら、幾分やりやすくなりました。
皆さんありがとうございます。

10544(2018/12/06 15:23)ボルトだけ掴んで銃を持ちあげても自重でボルトが上がらないなど from kana
は私のミロク製A-Boltも同じです。
ボルトの上げ角が浅いのでレミントンよりは重いのは仕方ないと思います。
それ以上に重いなら故障かも。

据銃したまま二の矢の装填をする時、私は親指をボルトのお尻にあて、そこを支点にしてボルトを上げます。
これができなければ故障でしょう。

10543(2018/12/06 13:44)空撃ちケースで from HIRO
装填は軽く出来るのに、引金を引いた後の、ボルトの引き上げが極端に重いのは、故障と思います。

10542(2018/12/06 12:54)スナップキャップでもなります from ドラちゃん
HIRO様へ
ハンドロードではなく、レッドバードのフィールド用を使ってます。
また装弾、スナップキャップ関係なく
激発前はスムーズにボルトを上げられるのに
撃針を落とした後、ボルトを引き上げるのが重くなります。
ボルトだけ掴んで銃を持ちあげても自重でボルトが上がらないなど。
故障でしょうか?(汗)

10541(2018/12/06 11:58)それは故障と思います from HIRO
症状が悪化する前に、修理に出されることを、お奨めします。

プラスティックのケースは、薬室に張り付くはずは有りませんので・・・

ただし、ドラちゃんさんが、砲金ケースを使用していて、ご自身でリロードして使用されているようでしたら、ボルトが固いのはオーバーロードの証拠ですから、そのロットの装弾は使用を中止し、ただちに薬量をへらしましょう。

10540(2018/12/06 11:08)ボルトが重い・・・ from ドラちゃん
所持歴10年未満でボルトアクションがカッコイイと思い
二丁目でmss-20を所持したのですが
激発後のボルト操作がクソ重いです。
以前、ディスカバリーチャンネルの銃の番組でライフルを据銃しながらボルト操作をしている老人がいたのですが
真似しようとしてもまず無理です。
激発後のボルト引き上げが重すぎて、据銃することが出来ないぐらいです。
(左手で思い切り下方向へ押さえつけて、右手にフルパワーでようやくボルトを上げる程度)
連射するのは無理っぽい感じでした。
なので一発目を撃った後は一旦、据銃を解いて胸元で操作してますが
それでも重くて大変です。
やはり、スラッグガンと言えどライフルのまがい物みたいな物だからでしょうか?
本場のボルトアクションライフルはボルトの張り付きみたいなのは無いのでしょうか?
mss-20は推定2kg位力を入れないとボルトが動かない感じでした。

【捕捉】
所持しているのはチョーク無しのチークパッドが薄いモデルです。
前期型?らしいです。
ご回答お願い致します。

10539(2018/12/04 10:24)こちらこそ from HIRO
何時もご愛顧をありがとうございます。

10538(2018/12/02 16:01)価値は実感しております。 from kanaya
HIROさんの銃身
獲物への的中や動から静、激発までの一連の動作に見せる絶妙なバランスには驚かされております。
銃身の重量がさほど猟場での取り扱いに影響を与えるとは思いもよりませんでした。
猟場では射場と違って、発砲のチャンスは突然やってきますし、立木の間越しの射撃もあります。
射手自身も足場の悪さや天候(雨・雪・風)にも左右されるなど、射場とは別の難しさもあります。
同じ条件のないワンチャンスの立射では、命中精度と取り回しのバランスが必須になります。
爾来、ライフルの銃身交換は「別世界への入り口」と喧伝いたしております。
ありがとうございました。
                              kanaya拝

10537(2018/12/02 12:39)Re: コッキングピース部の丸穴 from HIRO
今、思い出しました。

その穴に、直径の丁度合うピン抜きを焼き鈍ししたものを挿すと、MSS-20は、比較的楽に撃針を引けます。

ピン抜きの焼きを抜いて有れば、万一こじっても、駄目になるのはピン抜きの方なので、安心です。

これなら小さいから猟場にも持参可能、ご参考にされて下さい。

10536(2018/12/02 10:21)…と、 from へぼ鉄砲撃ち
最近、自分の趣味趣向が大多数の所持者からズレていく自分を発見するわけです。

すいません、戯言失礼しました。

10535(2018/12/02 10:17)丁数に糸目をつけないなら from へぼ鉄砲撃ち
ノルウェー製モーゼルM67 .308とか猟用のモシンナガンも気になりますね。見た目古臭いモシンナガンが意外と当たる(当てやすい?)と聞きます。どちらも見た事ありませんが、多趣味な方にでもお願いしようかな?

[ 現在のページに戻る ] [ 次の発言へ ] [ 前の発言へ ] [ 過去のログへ ] [ 大昔のログへ ] [ 検索 ]