[ 現在のページに戻る ] [ 次の発言へ ] [ 前の発言へ ] [ 過去のログへ ] [ 大昔のログへ ] [ 検索 ]

5480(2004/09/09 11:30)1/2ライフリングの場合は from HIRO
元残しタイプでは、必ず銃腔の途中で内径が拡大しますので、その拡大部分に、サボー(手詰めの場合は、ワッズのカップ部分?)が如何に上手いこと追従して拡大するかどうかに掛かって居ます。ワッズのカップ部分の様な薄い形状だと、拡大部分の内径(=1/2削り落とし加工の上手・下手)がモロに響いて来て、その他の細かい条件より強く出るものと予想されます。
一度、お使いになるワッズのカップ部分だけに弾頭を差し込んだものを、銃口から入れてみる事をお奨めします。この実験で、弾頭・カップ・銃口が隙間だらけな様ですと、どう言う風に詰めても当たる事は無いと思います。
この実験で、銃口からもジワーっと若干の抵抗を持って入る組合せを見つけたら、今度はそれを、薬室側から頑丈な洗い矢で押し込んでみましょう。強く押しても入らない様ですと、その組合せは危険なので、決して撃たない様にしましょう。
ちゃんと洗い矢で押して入ったら、銃口から出るまでそれを押します。
で、銃口から出た弾頭&カップを、再び銃口から入れてみましょう。
これでガタが有る様でしたら、一旦縮小したサボーが永久変形してしまい、スムースボア部分に上手く追従して居ない証拠ですから、もっと弾力の有るカップを更に探しましょう。
ただ、1/2加工が超下手な場合は、どんなカップを持って来ても、上手く行かないかも知れません。この場合は、上手いところで1/2加工をやり直すか、ハンドロード弾でのグルーピング追及は諦めて、当てたい時には既成弾、撃ちたい時にはハンドロードと言う様に使い分けるかを選択する必要が有るでしょう。

5479(2004/09/09 09:58)ハンドロード弾報告 from PLUTO
HIROさんのアドバイスに従い、急遽火薬量を減らした二種類の弾を作りました。
15gr、20grともに無事でしたので、バイク用ヘルメットをかぶり、遠隔操作で25grを撃ってみたところ幸いにして銃の破裂は免れ、射撃を続けることができました。雷管ですが、すべて市販装弾のそれと同様の潰れ方をしています。

グルーピングは酷いもので最初の5発が22センチ(フェデラルサボットは2センチくらい)。同じ的紙に合計15発撃ちこんだところ、見事満遍なく散らばっています。グルーピングは22センチと、変わりません。

ワッズのカップ部分が薄く、短いのが気になっていましたので、次は別のワッズに変え、火薬量も少しずつ増やしていこうと思います。ロールクリンプが美しくないのも原因の一つでしょうか。装弾データは先に書いたとおり、以下の如しです。

シェル ライトフィールド ハイブリッドサボット 2 3/4
雷管  メーカー失念、型番 209
火薬  SR 4756 25gr
ワッズ ウィンチェスターWAA
弾頭  LYMAN 345gr サボット
    ロールクリンプ

5476(2004/09/09 02:58)レミントン700 from 櫛風沐雨
battue308 さん

レミントン700のバーミンターの中古が5万円で、おそらくY銃砲店にあります。

あの壊れやすいプランジャータイプのエジェクターをクロータイプに換えたら、
1000ヤード競技射撃にも銃身交換で使えるようになります。
米国代表にもレミントン700の人がいましたよ。

5475(2004/09/09 01:44)クリーニングロッド from 櫛風沐雨
battue308 さん

水口社長のご機嫌がよければ、ボアスコープを貸していただいた上にクリーナーも使う分はいただけると思います。ただし、ご機嫌がよければ、の話です。クリーニングロッドとブラシは、射場のストーブの横の台にあります。

5474(2004/09/08 23:14)やどかりさん from jun
初めまして、ご意見有難うございます。銃身と機関部が圧入と云うのはビックリです。Hiroさんからもご意見を頂きましたので、バーミントストックにベンチレスト用の太さの銃身を付けたネシカ(300WSM)で組み立てます。

これから、予算を申請します。(一番苦手)

5473(2004/09/08 19:14)SSG from やどかり
SSGで、800ヤードは、厳しいです。
またSSGは、銃身と機関部の連結がねじでは無く圧入なので簡単に銃身交換が出来ません。古い銃身を切り落とし機関部からのこった部分を旋盤で削り取った後ねじ切りをして銃身をあつらえる事になります。300WSMへのリチャンバリングという手もないわけでは無いが、銃身をはずせないので難し作業になってしまう、他に排きょう口が小さいのでうまく排出出来るかどうか、ボルトの構造と太さは、問題無い(後ろにロッキングラグが6枚あるタイプ)が以上の点からやめた方が無難です。

5472(2004/09/08 16:22)大口径の掃除 from TMV
話題が出たので確認しました

で、チャンバー側から見たら・・・1cmくらいまで銅がべったり
肉眼でこびり付きが確認出来ます。
一応、銅を溶かすソルベント使ってますが、後はSBくらいの掃除でした。

それで590以上撃てないのか?

5471(2004/09/08 11:30)僕なら from HIRO
800ヤードで撃つ機会が有るなら、300WSMにします。

重さを気にしないなら、単発銃で耐久性が低くても良ければ、サムホールストックにベンチレスト用の太さの銃身を付けたパンダを、連発の方が好みで、弾数を大量に撃つおつもりならば、バーミントストックにベンチレスト用の太さの銃身を付けたネシカをお奨めします。

243WSMは、バランス的には243winを更に悪くしたような感じなので、きっと243以上に当たらないかも・・・300wsmは30口径の弾頭を付けた時に、6PPCを、そのまま拡大コピーしたのに近い寸法バランスに出来てたりして、その事が、300wsmが命中精度の良い理由とされて居りますゆえ。。。

5470(2004/09/07 23:09)何時も有難う御座います。 from jun
何時もお忙しい所、ご丁寧に有難う御座います。

300win.magか、出来れば300WSMをお奨めしますと有りますがHiroさんならどちらを選びますか?。又、重量は気にしないので(重い方が反動が楽)Hiroさんならどの様な組み合わせで、仕上げますか?。

243は、精度が良くありませんでしたが、243WSSMは、如何なのでしょうか?。

規制は益々厳しくなりましたが、送れる物が有ったら伝えて下さい。(プレゼント)因みに、現金は、家内により銃器よりも厳しい規制が掛かっております。

5469(2004/09/07 22:52)PLUTOさんへ、 from HIRO
データーが未知な装弾を始めて撃たれる時は、必ず薬量を少しずつ代えた装弾を1発ずつ詰めて、始めはグルーピングを取るのでは無く、マキシマムチャージを探られる事を強くお奨めします。
少ない方から順に1発撃っては、雷管をルーペで拡大して観察し、今まで撃たれた市販装弾中、最も雷管の潰れ方が著しい装弾と比較して、それと同じ潰れ方になる薬量を、当面のマックスロードとして、同じ薬量で沢山持って行くのは、日を改めましょう。

この作業を省略していきなり50発も詰めて撃った場合、もしそのロードがマックスを超えて居たら、射手が死亡したり、回りの人を怪我させたりする可能性も有りますので・・・・・

5468(2004/09/07 22:47)ステアーは from HIRO
日本では所持が難しい為、実物を見た事が有りませんので、何とも言えませんが、通常と異なる機構のボルトアクションを謳ったもので、モーゼルタイプよりも良いものは、今まで見たことが無いので、どうなんでしょうネ・・・素人目に見ても弱く感じられる様ですと、益々期待は出来なさそうですが。。。

800ヤードの鹿を狙うのでしたら、308では威力・精度とも、役不足と思います。最低でも300win.magか、出来れば300WSMをお奨めしますです。
ただし、両方とも、市販ライフルでは、800ヤードを狙えるような精度のものは有りませんので、カスタムで注文されるのが良いでしょう。
機関部はネシカかビッグボアパンダがお奨めです。どちらのメーカーも、カスタム口径も受注して居たと思いますので、ネシカ(ダコタ社?)かケルビーに問い合わせしてみられると良いと思います。アメリカにお住まいなら、これらの2社には、細かい注文も出し易いかと思います。

櫛風沐雨さんへ、
細かい資料を有り難う御座います。CとRでは、硬いもの用と柔らかいもの用の両極端ですねぇ・・・ナイロンがいけないと言うのは、データーを良く見なかった方の早とちりか、研磨剤がコーティングされた台所用のナイロンたわしと勘違いした可能性が高そうですね。。。
銅のブラシが直ぐにボロボロになっちゃうソルベントも増えて来た事ですし、これからは、僕も安心して、ナイロンブラシを使いたいと思います。

5467(2004/09/07 21:41)お久しぶりです。 from jun
Hiroさんお久しぶりです。
伺いたい事が有りますのでよろしくお願いします。

現在の市販の弾を使用した場合、500〜800ヤード位の鹿を撃つのに最適な
弾は、制度も含めてどの種類(口径)が良いのでしょうか?。
お勧めの、市販のライフルも教えて下さい。

ステヤーのSSG(308)を貰うのですが、上記の様な使用目的で使用した場合、新たに銃身交換も含めてお勧めの口径は、何がお勧めですか?。
(付いている、銃身はほぼ、新品です。)

他の口径や、カートリッジ(ワイルドキャットを含む)を使用した時に機関部の耐久性は、如何な物なのでしょう?。手間を掛けるよりも他の銃を素直に購入する方が良いのでしょうか?。友人は、機関部の性能が良いと云っていますが、、。ロック部分が、弱く感じてしまいます。

以上、宜しくお願いします。

5466(2004/09/07 20:12)スチールとナイロンの硬さ from 櫛風沐雨
ロックウェル硬度で

ステンレススチール Cスケール 58
クロムスチール Cスケール 60〜65
http://www.moritex.co.jp/zigyo/pdf/d/zigyo_d024.pdf の3ページ目

ナイロン Rスケール 110〜120
http://www2s.biglobe.ne.jp/~kesaomu/b01.html

で、数字だけ見るとナイロンが硬そうですが、スケールが違います
スケールは http://www.rnac.ne.jp/~matuzawa/sentaku.htm を参照してください。
http://www.mol.ne.jp/lecture/mold/066/ もどうぞ。

で、ナイロンが鉄よりも硬いというのは勘違いで、ありえないことですね。

5465(2004/09/07 12:34)失敗談>どらさんへ from PLUTO
どらさんと似た動機でターハントを買いました。ハーフライフル・20番です。おっしゃるとおり、ランニングコストが最も大きな悩みになっています。

これまでにライトフィールド弾(350円)を約1000発、フェデラルサボット(350円)を約300発撃っておりますが、ライトフィールド弾の方がよく当たる気がします。フェデラルでは横転弾が一発、不発が二発でています。500円以上する他の装弾は未使用です。

8月頃より両者とも品切れ状態が続き、スラッグ弾を使うわけにいかないし、装弾代に嫌気がさしてきたこともあり、スキートをはじめました(隣の射場のクレーを見ていると自分もやりたくなるものです)。リューポルド製クイックリリース式スコープマウント・リングを使ってますので、スコープを外し、マウントを照星代わりにしていますがなかなか当たらず(もっとも簡単なはずの7番マークが当たらなかったりする)、ジャパンルールで10枚割れるかどうかといったところです。ただ、8番射台の命中率が非常に高く、周囲を驚かせています。散弾の広がりがよほど早いのでしょうか。

むろん、用途が異なる銃ですので忸怩たるものを感じ、現在上下二連を申請、間もなく許可が下ります。この異様な現状を考えると、安価なアポロ弾が使え、クレー射撃もできるMSS-20にすべきでした。但し、クレー射場でヘンな目で見られることは必至。

さらに、手詰めをはじめましたので、また静的射撃に戻ろうと思っています。手作り装弾の仕様は以下の通りです。20番のデータが不明のため、火薬量に不安があります(火薬量を変えずに同じものを50発作ってしまった!)。試射したらまた報告しますが、弾速計の照明オプションが行方不明のためグルーピングのみになります。

シェル ライトフィールド ハイブリッドサボット 2 3/4
雷管  メーカー失念、型番 209
火薬  SR 4756 25gr
ワッズ ウィンチェスターWAA
弾頭  LYMAN 345gr サボット
ロールクリンプ

話があちこちに飛んで申し訳ありませんが、ライフル銃の所持資格である「散弾銃所持10年」が5年に短縮されるという噂を聞いています。真偽の程は?

5464(2004/09/07 09:58)ナイロンは from HIRO
表面硬度が鉄より硬いので、使わない方が良いと言う説も有りますが、ボアスコープ覗きながら一番時間を掛けて使っても、全然問題が無いのなら、この説は嘘って事ですかね???==>櫛風沐雨さんへ、
僕も前々から嘘っぽいなとは思って居たのですが・・・・・

battue308 さんへ、
自動銃にクリーニングロッドを使う場合、銃口からだとブラシが入り難い事が有りますが、そういう時は、銃口からロッドを差し込んでおいて、エジェクションポートからブラシを入れて取付け、引き抜く様にして使うと良いです。往復させる時は、銃口からブラシが抜けないところ迄引いて、押し戻す様にするのがコツです。

5463(2004/09/07 08:05)掃除方法 from battue308
櫛風沐雨さん 土曜日は2回も射撃場へ来られてお疲れ様でした。
クリーニングロッドも買わないといけないですね、ライフルの山に銅の色がべったり付いてました。
ご教授有り難うございます。あの日怪しげに拾った薬莢は、日曜にタンブラーにかけました。いつ整形できるか解りませんけど、私にとっては薬莢がお宝です。
別の場所から探した薬莢を合わせたら、その日の射撃代位は浮いてました。

新銃、未だに悩んでます。

5462(2004/09/06 23:39)お掃除 from 櫛風沐雨
水口社長と諏訪さんにボアスコープで銅の付着を取り除く様子を確認しながら教えていただいた方法を最後に加えた私のお掃除です。ただし、ボルトアクションです。

1. ソルベントとパッチを通して、銃身内の火薬かすを取り除く
2. 軸がプラスチックでできて曲がる短いロッドで薬室の汚れをふき取る
3. ブロンズブラシで銃身内の汚れを浮かせる。鉛のような軟らかいのはこれでだいぶ取れます。
4. IOSSO のガン・ボアー・クリーナーをナイロンブラシにつけて、小刻みに往復させて削り落とす。これに一番時間をかけて何度も銃身の先から薬室まで往復します。ボアスコープで見ると、銅の付着が見事に取れるのがわかります。自動銃の場合は、クリーニングロッドを銃口側から入れるようです。
5. 最初はソルベントをつけたパッチで、次に乾いたパッチを、それぞれ5回くらい銃身内を通してふき取る。
6. ボルト底面の火薬カスと重厚の汚れをソルベントと布でふき取る

5461(2004/09/06 08:14)程度の低い話で from battue308
申し訳ないのですが、1昨日久しぶりに射場へ行きました。リロードのシェラ150grSPTとDC300を40grの組み合わせで、約2370fps出ていて5発のグルーピングは何とか5cm以内に入っていまして、ある程度満足していました。50mですからね。
その後友人に銃口を見てもらって、鉛べったりなのが解りました、クリーニング用品はひも状の機関部から通す奴とソルベント位しか持っていません。撃った後ソルベントを染み込ませた布を通しておいて、昨日、ブラシ付のひも状ので数回銃口を通しましたが、まだまだ取れていないようです。いい道具、薬品紹介してください
。また自動銃での掃除の仕方もご教授願えないでしょうか。

[ 現在のページに戻る ] [ 次の発言へ ] [ 前の発言へ ] [ 過去のログへ ] [ 大昔のログへ ] [ 検索 ]